2014年06月24日
ブーケ準備

プリザーブドフラワーのブーケのオーダー。
新緑の季節にぴったりのお色。
ドレスも、淡ーいペール調が基調なので、優しいイメージにまとまりますね♪
プリザーブドフラワーのブーケの場合、下準備にほとんどの時間を費やします。
生花とは違って、隣同士の花色が、馴染むかどうか、色選びに最も時間をかけます。
もちろん、仕入れ先に出向き、直接色の確認は怠りません。
カタログでは分からない、微妙な色味の違いやロットによっての色のバラつきなど・・・。
人口の着色の場合。そのちょっとの違いが仕上がりに大きく影響します。
一人。黙々とした時間ですが、結構この時間って好き
2014年06月23日
たっぷり 青リンゴ♪

たっぷり 青リンゴ 頂きました〜♪
この季節。摘果されたリンゴ。
ちょうどいいサイズのものを、お届けして頂きました。
昨年、お願いしたことを覚えていて下さったんですね。
「今年も、リンゴいりますか?」 とご連絡をいただき。
市場で、買うよりも 断然、新鮮!! そして、このナチュラルな色付きが何ともいえない

通年Keep出来る青リンゴ。レッスンで、お目にかかれます♪
2014年06月20日
イベント納品

イベント納品用の鉢 180ヶ。
今回も、家族の協力を得て、無事納品完了。
意外に大変な、バーコード剥がしの作業。
学校から帰ってきた息子を捕まえて、
母:「手伝って〜」
息子:「何やってんの?」
母:「シール 剥がし 180ヶ」
息子:「地味やね〜」
「地味って、地面の味って書くんだよね!」
母思う。そっか、地面の味か〜!!!!
母:「まさに、仕事ってそんなもんだね! 地味が8割!! 華やかな部分ばっかりじゃ、仕事じゃない。 地=基本=根底 の味。 が8割以上あって、はじめて形になる!! そんなもんじゃない? 部活の練習だって、そうだよねー。 地味な基礎練習あっての、晴れやかなゴール(サッカー部の息子)
地味 万歳!だよ。 」
と、母は地味から、人生を語り始め(笑)
息子は、黙々と、お手伝い。
娘は、作業のひとつひとつを お店屋さんごっこに見立てて、楽しみながらお手伝い♪
そんな、我が家の1場面が、今回も繰り広げられていました。
今回は、植物それぞれに合った、お手入れ方法を記入したタグをつけてみました〜
21(土) 22日(日) 三井ホーム (甲信アルプスホーム)にて インテリアフェア 行っております!!
2014年06月18日
Wedding の喜び

久々の OFF.
といっても、イベントの準備作業は、目の前に山積みです

午後から、作業を開始! 午前はじっくりPCに向かって事務作業です。
先日の、ウェデイング 。 お喜びの報告をしにいらして頂きました♪
今回のブーケ。お一つは、Studio ROSE でお作りしましたが、 あとのお一つは 花嫁様のお友達。 そして、Studio ROSEの資格コースを頑張ってくれている
Sちゃんの制作 です!!!
とっても、仲の良いお二人。
数年前、お友達同士のお二人が、「このままじゃなくって、何か新しいことを始めたいんです!!」 と目をキラキラさせて Studio ROSE にきてくれました。
人が、何かに向かって進もうとしている時の キラキラ感って本当に素敵だなーって、一回りも違う彼女たちを見ていてドキドキしたことを今でも覚えています。

今回のブーケ制作を任されたS ちゃん。 資格コースのレッスンも、 そちらに標準を向け頑張ってきました。
ドレスに合う 花選びから デザインまで、 お友達の花嫁さんの意向を聞きながら、いろいろ考えて決めました!!
生花は、生き物なので、その年の気候によって、出回り時期もズレます。 なかなか使いたい花の安定供給が確約できない花も多く、
二転三転しながら、花材を決定しました。
制作当日の彼女の集中力は、素晴らしかった! お花にダメージを与えない為には、お花の組み直し、挿し直しは 極力避けたいもの。
練習で、何度も組み直して、元気がなくなっていくお花を目の当たりにしたことも、経験の一つになったね。

本当に頑張りました。
そして、本当に気持ちを込めてブーケを仕上げました。 大好きなお友達の幸せを願い、気持ちを込めている姿が伝わります。
そんな彼女に、花嫁さんからはサプライズのプレゼントをオーダー頂きました。
Sちゃんのために、器選び・花選びを一緒に考えさせていただき♪
気持ちを込めたブーケを 花嫁のお友達へ・・・・・
花嫁のお友達から、サプライズでお礼のお花をSちゃんへ・・・・・
そんなお二人の間にいた私が、一番 幸せな気持ちを味わえていたかしら☆
私の作ったブーケは、野の花イメージ。
写真を撮る時間がなく、メイクさんがお写真を送ってくれました♪

やさしく、たくましい 彼女のイメージに ピッタリ でした。
お幸せに♡
2014年06月03日
Flower & Color

今回の Flower & Color でのレッスン テーマは ”Pretty"
Flower & Color のコースレッスンでは、色の知識を深める 他、配色について学びます。
お花に限らず、オーダーをしたり、されたりする時には 「可愛らしく」 とか 「かっこ良く」 とか 「大人っぽく」 …。
などなど、形容詞が並びます。
では、そんな配色って、どんな配色???
漠然とは分かったいるけど、深く考えたことがない。
そんな、疑問を芽で見える形にして、配色パターンを探っていきます。
もちろん、色についてはかなり個人差があるということも 大きいので、 それぞれの ” らしさ ” も一緒に掘り下げていきます!!!
それって、その人の””個性”” なのです。
なかなか、自分では気づけない部分も、アウトプットすることで、自分らしさ や個性 が見えてきたり!!
毎回、その人らしさを見つけては嬉しくなるレッスンです♡
今回、奥にあるシュガーケーキは、無理を言って、 Le ciel bleu さんに 作って頂きました♪
こんな色で、こんな形のこんな大きさで。こんな こんな・・・・・と。 細かーい 注文に、文句を言わず、
想像以上のものを作って頂き、ニンマリ

写真から、プリティー さが 伝わってくれると嬉しいのですが・・・。