2013年07月30日
ブライダルディスプレイ
布を25mまとめ買い。 いちからイメージを作りあげる!!!
骨組みは、なんとテントの柱!!
慣れないミシン使いと、格闘しながら、直線の布を、思い描いた柔らな曲線に作り上げて行く。
あるのは、お互い頭の中にあるイメージのみ…
クリエイティブな方々との仕事。
楽しく、ワクワクがとまらない


夏テーブルの完成

Studio ROSE
7月31日 〜 8月8日 お休みを頂きます 続きを読む
2013年07月23日
我が家族の姫。お誕生日おめでとう♡

娘の誕生日♡
7歳の誕生日を迎えました。 娘出産から、7年か〜。早いような遅いような・・・・。
子供の成長は、とどまる事はなく。その成長の早さにビックリも嬉しい毎日。
お友達と一緒に笑って。おやつを兄に取られたと怒って。怪我をして泣いて・・・・。
一日大忙し(笑) そんな中から、いろんな発見をしているんだろうな。
友達の大切さ。 奪い合いの中から、分け合う大切さ。 怪我の中から注意力。
大人になると、平常心でいることが 理想のようなところがあるし、早々、泣いたり、怒ったりもしてはいられない。
でも、表面だけではなくどっぷりと、その事態に身も心も寄せていたら、もっといろんな事がわかるかも!!
もうすぐ、夏休み。
夏休みの間は、仕事の量を減らして、私も、子供達の喜怒哀楽に付き合ってみよう

娘の大好きなウサギちゃんも、テーブルに乗せてあげたら。「勝手に使わないで〜。」の 嬉しそうな クレーム♡
今宵は、大好きなものに囲まれての女の子テーブルにしてみました♪

2013年07月20日
制作者の喜び!!

本日 7月20日 公開の 「シャニダールの花」という映画とのスペシャルコラボレーションで、
私たちのてがけている プレタポルテダリアが採用されました

写真で右下の、赤いダリア。直径12センチ以上はあります!!!!
コラボレーション企画で、限定数ではありますが、こちらのダリアの販売も!!
ヘアアクセサリーやコサージュなどで楽しんで頂けるものに仕上がっています♡
http://item.rakuten.co.jp/belles-fleurs/kikaku/
一つ一つ細かな行程を経て、仕上げていくこのプリザーブドフラワーのダリア。
手の感覚。目の感覚。個人の感覚だけを頼りに仕上げていく、まさに職人技(笑)
現在、公認制作者は 世界で6人!!
嬉しいことに、そのうち3名は私のところから、造り手になっていただきました♪
もちろん、私も制作者の一人として制作に当たっております。
決して、名前が表にでることはありませんが、だからこそ きちんとした 商品制作 としてのプライドを持って制作しております。
こちらのプレタポルテは、その制作方法が特許を取得そているという珍しいもの。
多くの方が見慣れている、あのプリザーブドフラワーのバラを 一枚一枚 加工して、組み替えていく特殊技法なのです。
この技術は、プリザーブドフラワーの限界越え

(ご興味がある方は、Studio ROSE の HP → ☆ に ディプロマコースのご案内がございます♪)
プレタポルテの産みの親。考案者の先生は 人としての魅力が満載な方。

周りの方に対しての細かい気遣いや、花に対しての姿勢、知識の豊富さ、探究心 ・・・etc .............
技術を身につける以上に、人としての大切な部分を毎回、たくさん教えて頂いております

そんな師の基、今回の採用は、メンンバー一同 大喜びな出来事であるのと共に、
プレタポルテのプロデュースをして下さっているメーカーの方々にも本当に感謝な気持ちでいっぱいになりました

2013年07月19日
フォトレッスン Vol3.

アップが遅れましたが・・・・。
Studio ROSE で開催しております、 倉嶋 リコ先生による フォトレッスン講座♪
今回は Vol3.
”人物像”でのレッスンです。
モデルの私なのが、ごめんなさいですが・・・・。
今までの、「寄って 迫って 撮る!!!」 の、アップ写真から、 遠くから、被写体を捉えるテクニックです。
ここにも、ぎっしり学びのポイントあり☆
今回の写真は、一緒にフォトレッスンで勉強している Hさまより いただきました!!
ありがとうございます♡

この写真なんて、自宅レッスン教室でありながら、いつもの見慣れた雰囲気とは全く違う! 写真の技術ですよね〜!!
写真の取り方の本を読んでも、なかなか理解できない私には、やはり、体で覚えるしかないようです。
カメラ女子部まだまだ頑張ります♪
2013年07月17日
wedding gift ・・・

ご結婚される方へのプレゼントを発送させて頂きました♪
ちょっぴり甘めの色合いで。 幸せな気持ちを察しながら、制作するのはとてもワクワクすること♡
幸せな方の笑顔は、みんなを幸せにしてくれる。
幸せオーラに包まれた 花嫁・花婿さんは 無敵です(笑)
ブーケを作ったり、こんな風に ウェディングギフトを作ったり♪ 幸せなお手伝いが出来る事に今日も感謝です!!
2013年07月05日
山形からの贈り物♪

山形県と言えば、サクランボ♪
お友達から、山形のサクランボが届きました〜!!

つやっつやのプリップリ

甘ーい甘ーい。サクランボちゃん。 この季節になると、毎年届く嬉しい、美味しい初夏便り♪
旬の季節に、旬なものを口にできる幸せ。
当たり前の事だけど、小さな事だけど、大切にしたいな

2013年07月03日
小物 作り!

写真を勉強し始めて、視野が広がった事は言うまでもありません。
そのうちの一つ。撮りたい写真を引き立たせる小物たち・・・・。
今回は、その縁の下の力持ちになる? なって欲しい、ベースを作ってみました!!!
といっても、色を塗っただけですが・・・・

布や、壁紙。 下に惹くあれこれが欲しくいろいろ見てはいるものの。微妙な色使いってのが、なかなか無い。
素敵だな〜。と思う輸入壁紙は、もちろんメーター売りをしてくれる訳ではないので、手が出ないほど高く・・・・。
だったら、自分で作ってしまえ! ということで、”ムサシ”

この色のバリエーション。 テンション上がる〜 ♪
意味もなく、いろんな色が欲しくなる!!!
いかん。いかん。 色が並んでいると ついつい、欲しくなってしまい。家には、クレヨン・色鉛筆・マジック・ボールペン・・・etc・・・
ついつい、買い込んでしまう

以前にブログで、書いたように、私にとっての色は、単色では存在しない。
いつも、お隣に何の色が来るのか。 色の組み合わせで 常に色を見ている。 職業柄????
という訳で、一色を手に取ったら、必然的に何色かは、一緒についてきてしまうのだ

今回も、ペンキの前でずいぶん長い間。ウロウロして楽しんでみた

とりあえず、今回、作ったもので撮影してみて、色の発色等々、問題なければ、私の大好きな色遊びの時間が増えそうです♪
2013年07月02日
初夏の花束レッスン

今回は、季節のお花を楽しもう♪ のコースより。
この時期最も美しく。最も花が大きくなる トルコキキョウを使っての レッスンです。
大人色の花束に合わせたものは、ディアボロ (西洋コデマリ) です。
緑の葉に、渋ーい赤紫の混じり合ったものです。コレが入るとぐっと締まる配色になります♪
紫入りのトルコキキョウは、夏には白。 秋口にはボルドーをあわせると、同じお花でも全く違うイメージになりますね。
暑い日が続きます。
お花にとっても、暑さはしんどいもの・・・。

なるべく、涼しく風当たりのよい場所を選んであげましょう♪
お水換えも毎日がベストですよ〜!!!