2013年11月29日
ウェディングブーケ

先日の、ウェディングブーケ。
素敵な色打ち掛けを邪魔しないように。そして、引き立ててくれるように・・・。
和装での結婚式のときのブーケは凄く気をつかいます。
打ち掛けは、ウェディングドレスに比べて、重たいし身動きも軽やかに。という訳にはいきません。
ブーケの持ちやすさや、長さも、妨げにならないよう、新婦さまの身長を考えながら制作します。
今回も、お打ち合わせで、お会いした時にさりげなく身長を確認させていただきました。
結果、ピッタリ♪
ご本人も、目を輝かせて喜んでくださり、一安心。
一生に一度の大切な時間を共にするブーケ。 思い出の一コマになって頂けたら幸せです。
2013年11月28日
紬山荘

紬山荘
に行ってきました。
八ヶ岳の麓にある、そば & フレンチのお店です。
こんなところに? と思われる方がほとんどかと思います。
シェフは、OPENまでは、 シンガポールのマリーナサンベイズ で腕をふるっていた実力者です。
そんなフレンチとおそばの融合した お食事は、何とも美しい♪
前菜は、トマトの茶碗蒸しを頂きました。 オリーブオイルがほんのり香る茶碗蒸し。
一緒に行った両親も絶賛!! 年代問わず、好きだろうな

おそばは、2種類いただけます。せいろそばと、つけそば。
本日のつけそばは、鴨か熊 を選べました。
私は鴨。 主人は熊!! 熊って初めて・・・。 でも臭みはないの♪
新鮮だというのもあるらしい。 清里で3日前にとれたものらしく、すぐにベーコンにされたものを調理されていました。
ほぼ、脂身。冬前のくまさん。冬眠の為?? とくに脂が多いらしい・・・。
どれもこれも、繊細で 最後のゆずのチーズケーキもおいしかった♡
夜は、フレンチレストランになります。 ソムリエでもあるシェフが美味しいワインをおすすめしてくれるはず!!
と大絶賛の紬山荘。 実はシェフは主人の従兄弟です。
毎年、シェフのご実家にお邪魔して、シェフのお母様のお料理を頂くのが恒例になっていますが、そのお料理のおいしさにいつも
感激して、ついつい食べ過ぎておりあしたが(笑)
味覚って、家庭料理から形成されるんだろうなー。 と、母として責任感を感じた1日でした。
常に、満席。 予約は必須。 皆様も是非、美しく美味しい お料理を食べに行ってみて下さい♪
2013年11月26日
本日のレッスン

久々のレッスンのUP です。
平日、レッスンをして、週末ブライダルをして。と日々楽しくお仕事させていただいております♪
なかなか、レッスンのUPが出来ずにおります

今日から、いよいよクリスマスレッスンスタート!!
本日は、クリスマステーブルを華やかに演出してくれるアレンジの作成です。
キャンドルを中心に 白×フロストグリーン のアレンジです。
トナカイもポイントになったかな♪
皆さん、センス良くちゃっちゃと仕上げて頂きました。素敵なものをたくさん知っていらっしゃる皆様に、今日もいろいろ教えて頂きました。
レッスンでは、毎回皆さんが皆さん。私の知らないことをたくさん知っていらっしゃる。
人生の先輩方もたくさんいらっしゃるので、人生について教わることも多々。
いくつになっても未熟な自分ですが、こうやってレッスンを通して、勉強させて頂いているありがたさにしみじみ感謝だな。
さてさて、毎年、オーナメントについて多くの方からご質問。ご要望を頂きながら販売出来ずにおりました。
今年は、数に限りはありますが、販売できるオーナメントを仕入れてございます♪

写真のものは、ホワイト と ゴールド のご用意があります。各450円
その他、スワロフスキーのオーナメントも作成したものがありますよ♪
お教室の片隅のシルバーツリーに飾ってありますので、ご希望の方はお声かけくださいね

2013年11月15日
イベント準備

イベント準備完成!!
今回、大活躍してくれたのが、小1の娘。
花器の裏に、ピッタリ張り付いていたバーコードシールをはがす作業。
その数、200個。
ロットの段ボールから出して、クッション袋から一つ一つ丁寧に出し、シールを剥がす。
このシールがなかなか剥げない。
作業工程の中で一番時間のかかるお仕事・・・。
単純作業ながらも効率性や相手の動きをみながら、その先の行動を考える。
私たち、さすが親子(笑) 良いチームワーク!!
「ママ、これ割れていない?」と、花器にかすかな塗りムラの1本の筋に気づく。
割れていないか、注意してね。なんて一言も言ってはいないが、状況に合わせた判断力。そして、確認作業・・・。 よしよし♡
これって、社会人になってからも、とっても必要な能力。
周りを見る。 先を読む。 気づき。 確認。 そして判断力。
一つのお手伝いから、大人になる為の力を少しでも身につけてもらえたら・・・・。
そして、肩を並べて一緒に作業している 我が子の成長を嬉しく思う。
そんなインテリアグリーンは、 住宅メーカーさんの インテリアフェア で頂けちゃいます♪
詳しくは → こちら
2013年11月13日
ホッと生き抜く時間

今回のレッスンは、バードゲージ=鳥かご を使ったアレンジ。
ユーカリ恋しくなる季節でございます。
冬に近づき、乾燥も気になる季節になりました。
となると、インフルエンザなどのウィルスたちも気になる・・・・。
ユーカリの揮発成分には強い抗菌・抗ウィルス作用があり、細菌やウィルスの繁殖、活動を抑え、空気を浄化してくれるなんていう嬉しい効果が期待
できるのです。
そんな、ユーカリをバードゲージから溢れるようにアレンジしてみました。
白 × グリーンシルバー の組み合わせ。
そして、無造作なバランス感・・・。
ホッと 息抜きできるアレンジを目指しました


Posted by studio-ROSE at
01:53
│Comments(0)
2013年11月10日
レッスン

昨日のレッスンは、真っ白な花を揃えました。
その中でも、 秋の白ダリアは シミ一つない 美白ちゃん♪
吸い込まれそうな白ダリアに、ため息・・・。

どこに飾ろうかと、嬉しそうにお花を抱えて帰られる生徒さまたちの笑顔♪
今日も、良いお仕事をさせて頂けたと満足な一日になりました。
来月のクリスマスレッスンで、またお待ちしております♪
2013年11月06日
あじさい

こちらのアジサイ。仕入れから今日でちょうど一ヶ月。
まだまだ、元気にいます♪
アジサイは、とっても水が下がりやすいお花。 でも、今回のアジサイは、とっても優秀

もちろん、集中レッスンでお伝えしているケアは欠かしませんよ♪
秋のこの季節。寒くも暑くもないこの気候が、お花たちにもとっても過ごしよいのかも!!
これから、いつまで美しい姿でいるのか、違う楽しみもできました

2013年11月04日
七五三

娘の七五三詣をしてまいりました。
7歳です。本当に早いものです。
今まで、大病もなく元気に成長してくれたこと。家族や周りの方々に愛されて成長できたこと。 本当に感謝の一言です。
毎日、毎日があっと言う間に過ぎてしまう日々の中で、こうやって ふと 立ち止まり 当たり前のことに感謝する機会の大切さをしみじみと感じました。
気に留めなくては、記憶にはなかなか留められない。日々の可愛らしい仕草や、おもしろ発言!!
忙しい。忙しい。で過ぎやってしまわないように。 自分の心の宝物を増やして行きたいな


ちょうど、妹の子供の七五三と重なり。姫三人賑やかな お祝いになりました

2013年11月02日
東京にて

昨日は、とってもグルメな東京の友人たちに 素敵なお店に連れていってもらいました♪
西麻布にある L'Effervescence (レフェルヴェソンス)
一皿目から ワクワクが止まりません

テット・ド・コション・安納芋・みかん・黒トリュフの 組み合わせ は、色も鮮やか アワアワな食感 サクサクな食感 トロッと感 コリコリ感・・・。
うーん。表現に困りますが、この全ての食感が味わえる一皿
とにかく。一皿、一皿。 驚きと 感動の 連続なのです!!
写真は、デザート。
2色のチョコレートと、思いきや・・・。
茶色はカカオ味の、薄ーいサクサク生地。 ベージュはなんと栗のブリュレ を液体窒素で固めたもの。
その中に隠れるように ラムレーズンのアイスクリームに山ぶどうのジュレ オリーブオイルの蒸しパンが隠されておりました

食べてしまうのがもったいないと思いながら、美味しさに全て完食!!!
楽しい、おしゃべりに夢中になっていたら、お店をでたらすっかり夕方の空。
感動するって、とってもリフレッシュできることだな〜と。
たくさんの刺激をもらえる友人たちに感謝。 昨日も一日ありがとう
そして、夕方からは、東京の友人宅にて、定期レッスン。
偶然にもお店から歩いて5分の場所!!!
今回は、一足早い クリスマスを意識した実物のリースを作成していただきました♪
同色パターンのグラデーション。同じ色でも種類を5種類と変えることで、メリハリのあるアレンジに!!
写真がないのが 残念ですが・・・。 レッスン続けて5年目。 バランス感覚って回を重ねることで着実にグレードアップ。
素敵に作っていただきました。
本当に、充実した時間を過ごさせていただきました☆
2013年11月01日
クリスマスレッスン♪

ハロウィンが終わると、一気にクリスマス色になりますね♪
私も、ディスプレイのご依頼を受けて、クリスマス色にチェンジしてまいりました

そして、今年もクリスマスリースレッスン 行います!!
毎年、クリスマスレッスンを楽しみにしてくださっている生徒様方から、10月より早めのご予約をいただき嬉しい限りです

クリスマスと、聞くだけでも、テンション上がってしまいます
今年も、9月あたりから、リース用のリボンを仕入れ始めましたよ〜。
フランスやドイツからのリボンも、揃えましたよ

ご希望の方は、 下記日程をご確認の上、 HP → ☆ より お申し込みお願い致します。
クリスマスリースレッスンスケジュール
11月28日(木) 満席
11月29日(金)
11月30日(土)
12月 1日(日)調整中
12月 2日(月)午前10:00〜12:00 (残2席)
12月 3日(火)午前10:00〜12:00 (残4席)
12月 4日(水)
午後10:00〜12:00
12月 5日(木)
これ以外の、日程でも、ご希望がございましたら、ご連絡ください♪
写真は、クリスマスリースレッスンを何度も受けて頂いている方用にご用意した miniツリーアレンジ です。
リースではなく、アレンジご希望の方は、初めての方でも お受けします。
Studio 内は、モミのとっても良い香りに包まれて森林浴〜!! な空間になりますよ〜☆
お待ちしております
