2014年12月03日
クリスマスレッスン

11月22日から始まったクリスマスレッスン。
本日のクリスマスレッスンは、別バージョンのデザイン。
先日の、東京仕入れで一目惚れした フランスリボンちゃん。
このシルバーともベージュともいえない黒とのストライプ!!
それに合わせて、アレンジデザインを決めていきました。
そして、こちらのギフトボックス型の キャンドルも同じく一目惚れ♡
キャンドルに見えない質感もgood!!
本日も楽しいレッスンになりました♪
2014年10月29日
ギフトアレンジ

ギフトアレンジで多いのは、やはりプリザーブドフラワーですね。
今回は、かなりシックなイメージで仕上げてみました☆
大人の女性の集まる素敵な場所に置いて頂き、私も嬉しいです♪
ギフトは、オーダでお作りしております。
参考までに・・・・。
*ギフト商品についてよく聞かれるご質問
配達は可能ですか?
→市内のみ、お時間の指定は受けれませんが配達も賜わっておりますよ。
遠方への発送は可能ですか?
→可能です。
しかし、生花は、花材によっては、お受けできないものもあります。
プレゼントを自分で作りたいのですが・・・。
→可能です。デザインから、仕入れまで承っております。
もちろん。ギフトレッスンもしております
2013年07月20日
制作者の喜び!!

本日 7月20日 公開の 「シャニダールの花」という映画とのスペシャルコラボレーションで、
私たちのてがけている プレタポルテダリアが採用されました

写真で右下の、赤いダリア。直径12センチ以上はあります!!!!
コラボレーション企画で、限定数ではありますが、こちらのダリアの販売も!!
ヘアアクセサリーやコサージュなどで楽しんで頂けるものに仕上がっています♡
http://item.rakuten.co.jp/belles-fleurs/kikaku/
一つ一つ細かな行程を経て、仕上げていくこのプリザーブドフラワーのダリア。
手の感覚。目の感覚。個人の感覚だけを頼りに仕上げていく、まさに職人技(笑)
現在、公認制作者は 世界で6人!!
嬉しいことに、そのうち3名は私のところから、造り手になっていただきました♪
もちろん、私も制作者の一人として制作に当たっております。
決して、名前が表にでることはありませんが、だからこそ きちんとした 商品制作 としてのプライドを持って制作しております。
こちらのプレタポルテは、その制作方法が特許を取得そているという珍しいもの。
多くの方が見慣れている、あのプリザーブドフラワーのバラを 一枚一枚 加工して、組み替えていく特殊技法なのです。
この技術は、プリザーブドフラワーの限界越え

(ご興味がある方は、Studio ROSE の HP → ☆ に ディプロマコースのご案内がございます♪)
プレタポルテの産みの親。考案者の先生は 人としての魅力が満載な方。

周りの方に対しての細かい気遣いや、花に対しての姿勢、知識の豊富さ、探究心 ・・・etc .............
技術を身につける以上に、人としての大切な部分を毎回、たくさん教えて頂いております

そんな師の基、今回の採用は、メンンバー一同 大喜びな出来事であるのと共に、
プレタポルテのプロデュースをして下さっているメーカーの方々にも本当に感謝な気持ちでいっぱいになりました

2013年07月17日
wedding gift ・・・

ご結婚される方へのプレゼントを発送させて頂きました♪
ちょっぴり甘めの色合いで。 幸せな気持ちを察しながら、制作するのはとてもワクワクすること♡
幸せな方の笑顔は、みんなを幸せにしてくれる。
幸せオーラに包まれた 花嫁・花婿さんは 無敵です(笑)
ブーケを作ったり、こんな風に ウェディングギフトを作ったり♪ 幸せなお手伝いが出来る事に今日も感謝です!!
2013年06月23日
クラッシックバレエのための・・・

バレエダンサー 熊川 哲也氏 のKカンパニー 上演 ”ジゼル” でジゼル役を演じる 方へ贈られるお花を作らせて頂きました。
長野出身の方が、世界で活躍なされ、トップダンサーであるプリンシパル として今回の ジゼル役を演じているという話を聞くと
同郷ということだけなのですが、それだけで、詳しくないクラッシックバレエにも興味が湧きます。
動き。衣装。音楽 共にとてもエレガントな芸術。 400年もの歴史があるんですものね。
奥深く・官能的。 きっと素晴らしい舞台なのでしょう・・・・。
そんな、場所に自分の作ったアレンジを持って行って頂けるだけでも、とても嬉しく思います

今回のジゼルの舞台に合ったアレンジになったかしら。 お喜び頂けると嬉しいです

2013年05月16日
ギフトフラワー

アップが遅れましたが・・・・。
先日の母の日のオーダーアレンジ。
今回の Studio ROSE 限定アレンジと 同じイメージで作らせて頂きました♪
やっぱり、チューベローズ 可愛いです


2013年04月28日
母の日 ギフト

いよいよ、 母の日が近づいてきました。
Studio ROSE では 今年も 限定数でのギフトアレンジを ご用意させて頂きました♪
今年のカラーは ピンク
ピンクは女性ホルモンと密接な関係があるため、女性には必須の色!!
子供っぽくなりすぎないように、大人ピンクで、まとめました。
そして、おすすめの チューベローズ をアレンジに入れてみました!

プリザーブドフラワーでありながら、その繊細さが伝わってくるお花だと思います

全国発送も承っております。
まだ、母の日のギフトにお悩みの方は是非♪
サイズ:28×13×13 (センチ)
ケース入りの場合:40×15×15(センチ)
金額 :5000円
送料:全国600円(北海道・沖縄は別料金 お問い合わせ下さい)
※ケースが必要な方は 別途500円でご用意いたします。
お問い合わせ・お申し込み はHP より承っております → ☆
2013年02月27日
ギフトアレンジ

ギフトアレンジ。
今回使用のピンクのバラ。 この画像だとわかりにくいのですが・・・・。
薄いピンク×濃いピンク の濃淡で バイカラーになっております。
こちらの場合は、グラデーションといった方がよいのかも・・・・。
最近、昨年あたり特に。お洋服もバイカラーがとても多く出ていましたね!!
プリザーブドフラワーも最近は、その数がぐっと増えました♪
ピンク×グリーン 白×ラベンダー オレンジ×赤 ピンク×紫 ・・・etc・・・・・。
そして、バラだけではなく。カーネーションやマム など・・・。 その動きは数年前から徐々に多くなっています。
プリザーブドフラワーは、よりインテリアフラワーとしての役割が大きいように思われます。
今回は、20歳の女性へ

きっと、ファッションや新しいものに興味津々のお年頃かしら???
プリザーブドフラワーでもちょっぴり新しい風をかんじて頂けた嬉しいな

2013年02月16日
本日の納品

今日は、松本でのレッスン日。
長野は晴れていたのに、松本は朝から雪・雪・雪・・・・。
レッスンをしている間に、みるみる 外の景色が、白に包まれていきました。
春が近づいたとはいえ、まだまだ2月ですもんね。
レッスン後、少しの時間ではありますが、懐かしい友人と会う事ができ、なんだか自分の原点に
戻れた気持ちになりました。
日々時間に追われていると気がつかない事。大切にしたい事。
そんな事を感じさせてくれる時間でした

自分の気持ちが素直になれる友人の存在は本当に大切なものです。
無事、長野に戻り、納品を済ませました。
松本の雪景色を思い出されるような 透明感のあるアレンジになったかしら・・・。
贈られるお家に、合うと嬉しいな

2013年01月29日
本日の納品♪ 〜プリザアレンジ〜

レッスンを終えて、納品してまいりました♪ 本日の納品のアレンジは、プリザーブドフラワーのアレンジです♡
ご結婚のお祝いという事でしたので、ふんわりとした色合いで

「上條さんに、お任せで〜♪」 と嬉しいご依頼

FBがきっかけで、仲良くさせていただいたご依頼主の彼女。
FBを始めるようになって、私の作るものの雰囲気が伝わり易くなったのかな。 ”百聞は一見に如かず”
視覚・聴覚・触覚・臭覚・味覚 の五感の働きのうち、87%が 視覚!!!
視覚情報がいかに大半をしめているかということですよね!!
SNS の善し悪しはあるでしょうが、このような形で、いろいろな方と繋がりが持てることは素敵なことと思います。
私の作ったもので、心がほっこりして下さる方がいる事も嬉しい♡
自然体で、頑張っていきたいな

2013年01月26日
安曇野フレンチ 〜ラート・ドゥ・ラ・サヴール〜

安曇野のフレンチレストラン 〜ラート・ドゥ・ラ・サヴール〜 さんからご依頼を受け、。プリザーブドフラワーのオブジェを納品してきました

スタイリッシュな店内に、何が合うのか。感性豊かなシェフ&マダムのお好みに何が合うのか???
毎日、仕事の合間・合間に、構想を練り上げてきました。
通常は、生花を飾ってありますが、生花がない時に飾りたいとのこと。
ボリュームを出す為に、アートフラワーも視野に入れたのですが、やはり、食材(生きたものを)扱うフレンチレストラン。
生花に近い状態のプリザーブドフラワーで作ることにしました。
ハーブやスパイス使いに、いつも感動させられる 〜ラート・ドゥ・サヴール〜 さん。
そのイメージから。ラベンダーの葉を幾重にも幾重にも重ねたラベンダーのトピアリーに ピスタチオグリーンのプリザーブドローズと、
ペッパーベリーの実を アレンジしてみました。

色の奇麗な ベルギーのトップブランドの花器 D&M を使い、花器の回りにはピリザーブドフラワーの苔 見えませんが、その中にはたっぷりの炭を
入れて、トピアリーを固定しました。
デザイン以上に、頭を使う見えない部分の処理・・・・。今回も、何度も何度も試作を試みてやっと形になりました

苔も炭も ”静”なるもの。
炭は浄化
ラベンダーはリラックス。
お店にいらっしゃられるお客様、全ての方が、リラックスして、素晴らしく美味しい、お食事を楽しめる空間のお役に立って欲しいとの願いもこめました

温かくなると、お店のお庭にはラベンダーが咲き乱れるとか・・・。
偶然の見えない繋がりが持てた事も嬉しい事です♪
せっかく納品に行ったのですから、もちろんお食事もしっかり頂いてまいりました


今回も。本当に素晴らしいお料理の数々・・・。
一皿一皿、テーブルにお料理が運ばれるごとに、歓声♡
毎回ワクワクさせられる感動!!! たまりませ〜ん!!!!
メインは イタリアの ウサギちゃん です。 柔らかくって、ジビエの苦手な方でも絶対に美味しく頂けるお味!!
いつも思うのですが、一つのお皿の上には、とても多くのパーツ が彩り良く飾られています。
レモンのキモーヴ・ トマトのマシュマロ ストロベリーのソース カキのエキスのジュレ ・・・・・・・。
頭に入らないくらいたくさんの 小さなパーツその一つ一つは、想像がつかないほどの作業工程を経て出来上がっているんでしょうね

改めて、その繊細さ その緻密さ その丁寧さ に気が遠くなります・・・。
美味しいお食事を堪能させて頂き、たくさん感動を頂き、素敵な時間を過ごす事ができました

一緒に楽しい時間を過ごしてくれたMちゃん。たーくさんお話が出来て嬉しかった。またご一緒しましょ。
〜ラート・ドゥ・ラ・サヴール〜さん。また、伺います♪
2013年01月19日
プリザーブドフラワー ブーケレッスン

今回は、プリザーブドフラワーで、作るブーケレッスンです♪
他のお教室での経験者の方。さすがに手が早く丁寧♡
苦手意識があるとの事で、レッスンさせていただきましたが、大丈夫です!!!
凄ーく奇麗に作っていただきました

私の方からは、技術的な話はもちろんですが、テクニック以上に必要な事!? をお話しさせて頂きました。
最近、よく感じる事・・・・。
ご自身の素敵さを自分で感じていらっしゃらない事が、凄く多い!!!
そして、自信がないとおっしゃいます。
もちろん、私自身もまだまだ、不足している事が山ほど。 でも、自分の中で、何が足りないのか何となく分かります。
きっと、自信がないのは、何が出来て、何が出来ないのかが、明確でないからなのかも・・・・。
そして、ご自身の魅力を感じていないからかも

そんな事を思うので、一見レッスンとは関係ない話や、お花を生ける前に必要な事などに時間を割いてお話させて頂くことが多くなってきました。
苦手意識は、分からない事を明確にして、自分の魅力を感じていただければ、克服できるのでは・・・。
あとは、練習あるのみ!!!!
私も一緒に、苦手意識克服頑張って行きまーす

2012年12月15日
オーダーギフト

オーダーを頂いての、プリザーブドフラワーアレンジ。
センス抜群のクリエイティブなお仕事をされている方々のご用命で、心地よい緊張感をもって作成しました☆
ご依頼の趣旨や、送る方へのいろいろな条件を配慮して、ご提案させて頂いたアレンジです。
最近「どこからイメージが生まれてくるんですか?」
との質問されることがある。
私も、自分の好きないろんな分野のアーティストさんに、同様の質問を何度もしてきましたが

聞かれる立場になっているとは、嬉しいことです

まだまだな、私なのですが・・・。
現状の自分で、モノを言わせてもらうと・・・・。
私の場合、作家さんや、アーティストさんではなく、デザイナーであり、コーディネーターである事が多いので、まず依頼者がいらっしゃいます。
依頼者の方のお話し下さる言葉を大切にしています。
依頼者の方は、贈り主の事を考えてお話しているので、その方と関係や、その相手の方が伝わってきやすいです。
そして、次に、そのイメージを色や形で具体化していきます。
優しいイメージなのか。インパクトを求めているのか。 元気でいらっしゃるのか。 体調を崩されていらっしゃるのか。
特に色は、いろいろな表現をしてくれます。
色彩心理学という学問があるように、色は視覚と通じて、心と体に作用する、とても大切な要素!!
5感のうちの視覚が占める割合が80%以上。そして、その視覚情報から色の占める割合はまたさらに80%以上!!!!
ということは、私たちの情報にとっての色はすごーく大きなウェイトを占めている事になります。
何となく、目にしていても、そこから、いろんな情報を得ているんですね。
また色は、目からだけではなく肌からも感じるもの。
良い例として、目隠ししたまま、赤い部屋と青い部屋に入ったときでは、体感温度だけではなく、血流の流れも違うなどという実験結果があるくらい。
話が大きくそれましたが、私にとって、相手の情報を色にまず置き換えてみる。という作業で、7割は、お仕事終わりかな???
あとは、それを形として、イメージをプラスしていく感じ。
このつたない表現で、どれだけ伝わったか疑問ですが・・・。
最近、聞かれる疑問にお答えしてみました♪
2012年09月21日
プリザーブドフラワー ギフト

大人な女性の為に・・・・。
ずっと、お家に飾ってもらうには、これぐらいシンプルなデザインもいいかも

赤バラのプリザーブドフラワーは、ラメをコーティングしてあって、ちょっぴり リッチ感があります

オーダーアレンジについて・・・・・。
今日、オーダーのお電話を頂いたお客様から、「お花のアレンジはご注文できるんですか??」
と、お問い合わせを頂きました♫
お教室と、ブライダルのイメージがで、オーダのお花を注文出来るのか、ちょっと心配で・・・。

とのことでした。
先日も、同じような内容のご連絡を頂いたので・・・。ちょっぴり考えてみました。
ブログ、FB、HP では、ご紹介させていただいているのですが、確かに、それ以外の広告はしていない・・・

きっと、何かの機会に私の事をどなたかが話題にしてくださったのでしょうね。
とても、ありがたく、嬉しい事です

大丈夫です

喜んでお作り致します
2012年09月10日
新築祝い

今日発送する 新築祝いのアレンジです

青 がお好きな方という話を聞きまして。
新築されたお家も無垢材を使った洋風な内装とのこと。
青だらけにしてしまったら、無垢のイメージとはちょっとかけ離れてしまう・・・・。
ですから、今回は、挿し色で、ラベンダーを使ってみました♪
カラーヒーリング的な見方をすると・・・・
青は、鎮静作用の色。心理的効果の面では、心を落ち着かせてくれる色
紫は、免疫系を司る松果体の働きを活発にしてくれる色。心理的効果の面では癒しを期待出来ます。
ゆっくりとできる自分のお気に入りのスペースに置いて頂けたら、嬉しいです

青は食欲を減退させる色なので、ダイニングの上にはちょっぴり不向きなアレンジです

でも、ダイエット効果を考えたら、コレもありかも

青いリボンは、フランスの輸入リボンで、この光沢・発色が嫌みのないとても素敵な色なのです

無事に、届きますように

2012年09月07日
ご入籍のお祝いアレンジ

本日、納品のアレンジ。
ご入籍のお祝いにと、FBのご友人からオーダーをいただきました♫
嬉しい繋がりに感謝です♡
最近は、なんだか私の周りが ブライダルついております。
昨日のレッスンは、お友達へブーケを作成する為の、猛特訓!!

先程まで、今月挙式の方のブーケ打ち合わせ

そして、本日のお祝いのアレンジ・・・。
とても、嬉しい賑わいでございます
2012年09月04日
2012年08月03日
夏のギフトアレンジ

子供たちも夏休みに入り、私もすっかり夏モード!!
8月のレッスンは今日から、お盆明けまで、しばらくお休みになります

レッスンお休みの間、ご注文頂いたアレンジを子供たちの走り回る家の中で、これまた楽しく作成させて頂いております

FBや、ブログを見て こんなものを作って欲しいという嬉しいオーダーが、最近よくあります。
以前でしたら、自分の作品カタログをどこかに置かせていただいたり・・・。贈られた方からのオーダー・・・。と。
なかなか、不特定多数の方からのオーダーには、結びつかなかったのが、
FB(ブログでも・・・)では、すぐに作品を見れ、過去の作品一覧をざっと確認する事ができる!!
本当にすぐれたカタログであり、営業マンなのですね

と今更ながらに、 そのスピード・影響力の強さを感じているところです

ひとつひとつに、それぞれの思い入れがあるアレンジなので、そんな雰囲気が写真から伝えられるような、写真技術も磨きたいなー!!
と、欲張って考えております

2012年07月24日
2012年07月22日
ギフトアレンジ 〜プリザーブドフラワー〜

バレーの発表会用にオーダー頂きました

先日、納品させて頂いたアレンジを気に入ってくださって、再びご注文いただきました。
レッスンもそうですが、初めての方が、2回。3回。・・・・。と繋がっていくのって、すごく嬉しい♡
そして、ご紹介くださるっていうのも合わせて、自分のやっている事を認めていただいていると思える瞬間です。
その方のご要望に合わせて、自分のBEST を尽くす。 ひとつ ひとつ 丁寧に。
そんな、気持ちで、今回も作らせていただきました

贈る方も贈られる方も、喜んで頂けると嬉しいです
