2014年09月30日
褒められスリッパ♡

フワフワ ♡モコモコ ♡ のスリッパ
先日の、Fraoura Rouge でサロンレッスンを終えて、店内を見ていたら、
ビビっと惹かれてしまったお品もの♪
早速、自宅レッスンで履いていたら、いらっしゃる皆さんに褒められちゃいました♡
冷え性の私。ですが、素足で、履いてもぬくぬくのホカホカ ☆
この他にも、ビジュー付きのサンダルやブーツもありましたよ♪
2014年09月29日
秋 の 花

すっかり、秋らしくなってきました。
お花も秋の花材が、豊富になり、色合いもぐっと落ち着いたものが、目にとまります。
写真の 花材は 和名:数珠珊瑚
という名前の赤い小さな実が連なってつきます。
9月のレッスンでは、いろいろなアレンジに登場してくれました!!
ツル性で動きが出る この数珠珊瑚。持ちもいいのです。
英名は、rouge plant や bloodberry などと、美味しそうな名前がついています。
分類ものハーブに分類されていて、薬用効果もあるとはされていますが、 毒性があるという話もありますので、
決して食べないでくださいね。
2014年09月25日
私たちの新しい家族 モデル犬 〜そら〜

我が家に 新しい家族がやってきました。
トイプードルです。
名前は Sora 息子が、家族の絆 になる犬だから ”絆”の意味を持つ名前がいいな〜。と
そこから、名前探しがスタート。 スペイン語 で Lazo (ラソ)が絆という意味。
そして、息子・娘 にとっては、妹分になる メス犬
ルーマニア語で sora (ソラ) は妹という意味なのです。
そして、毛の色味は ブルー色 ブルー と言えば、青空!!
なんて言うところから、名前決定です!!
しかし、ここまで来るまでの道のりは長かった〜。
家で仕事をしているということもあり、やはり、いろいろな事に気をつかいます。
そして、最大の難関。
犬を飼うということについて
いろいろな問題を突きつけられた子供たち。
あまりの問題山積に、最後の一言の 「・・・・・・・あーあー。どーせ。だめなんでしょ。」 と。
この言葉は、聞きたくなかったな。
これから、いろんな問題を乗り越えていかねばならない子供たち。
大きな、問題にぶつかった時、 どーせ・・・。という言葉で 片付けてしまうのは、堪え難い。
そこで、急遽家族会議。
出された、飼えない理由をまとめてみた
*犬の毛が気になる
*匂いが気になる
*排泄のしつけ
*面倒は見れるのか
*やりっ放し 言いっぱなし にならないか
これら、一つ一つをクリアできる方法は???
犬種を調べ しつけを調べ・・・
そして、面倒を見ることは、一日二日の話ではない。継続するということが、最も大切。
その為に、毎朝、トイレ掃除をそれぞれ2ヶ月間続けて、継続できるという証明をしてみせてくれた子供たち。
毎日の努力の積み重ねが、やっと、大きな一つのカタチとなった瞬間の 二人の輝いた顔

こうして、やっと 迎えた 家族 皆さん。どうぞ宜しくお願いします

2014年09月23日
撮影日和

志賀高原での一日。
心配されていた雨も、嘘のような秋晴れ。
楽しくも素敵なロケ日和になりました。
普段、仲良くさせて頂いているご夫婦。今年式を挙げられたばかり。
自然体のお二人にピッタリのロケーション☆
私の頭の中の妄想を、汲み取っていただき、無茶振りをたくさんさせていただきました


こちらは、ブーケの由来をお話させて頂き、そんな場面を想像して頂きながらとったお写真。
ブーケはその昔。
愛する女性のもとへ行く途中に、野に咲いた花を摘み彼女へ手渡した事が由来とされています。
そして、女性がその中の一輪を抜いて愛を受けいれた証として男性に返して胸に挿したものが
ブートニアと言い伝えられています。
まさに、今 野で摘んできたばかりの花を持って、彼女待ちの彼・・・。
というシーンを演じて頂いた訳です。 素敵です。
そして、撮影の合間に・・・。
ハーブをたくさん使ったブーケの香りを嗅ぎ合いっこしたりと、仲良くお花と戯れているお二人をパチり♡
実際も こうやって、自分の束ねたブーケで 和む瞬間を もってもらえたら幸せです。

撮影を通して感じた事。
それは、時間の貴重さ。
普段、結婚式では、時間の制約がとてもあります。
そして、お二人も自分の写真どころではなく、ゲストへの気配りが最優先になることでしょう。
なかなか自分自身の写真の為の時間は取りにくいものです。
でも、写真を取るだけの1日を作る事が出来たら。普段のお二人をそのままカタチにできるなー。と
時間的な制約。お花もその場で束ねるので、花持ちの悪いものだって使えちゃう。花材の制約も無し。
季節だって、お好きな季節を選べるし、場所だって選べる。
最近は、前撮りといって、お式の前にお写真を取る方が増えていますが、納得です。
でも、お式が終わってから、ゆっくり撮る ”後撮り” だってあってもいいんじゃないかな。
一組一組のオリジナルを 少しずつ手掛けていける楽しみがまた一つできました♪
2014年09月17日
週末のウェディング

軽井沢でのwedding.
お天気にも恵まれ、無事終了♪
3人 のフラワーガールにリングガールたちのために制作した 花冠もピッタリ!!
喜んでいる様子が愛らしい♡

リボンの長さをつなぐと、なんと400M近く!!
7色のリボンをバランス良く配置して作った リボンデコレーションは海外で、人気。
お客様のご要望で、制作してみました。
秋風になびかれたリボンも絵になります♡
そして、キングプロテアを使ったちょっぴり大胆なブーケ。
こちらも花嫁様のイメージによくお似合いでした♪

先日、ブログでもアップした手作りの器を使ったテーブルディスプレイ。
自然の中の一部を切り取った様なイメージでつくってみました。
早朝5時に出発。6時半より会場設置。ぶっつけ本番の天井装飾
50Mのシフォン生地も、お客様やホテルの方からお褒めを頂く仕上がりになり、一安心。
今回は、初めての体験wいくつかさせていただきましたが、その全てが楽しく充実した時間でした。
一緒に楽しんでくれた スタッフメンバーにも感謝☆
2014年09月12日
オリジナルウェディングのサポート☆

今週末の軽井沢結婚式にむけて。
着々と準備を進めております。
お話を頂いてから、半年。 イメージ構築 デザイン構成 イメージやデザインに合った 資材の確保 発注・制作 etc.......
会場装花 を作るのは、何時間かで出来上がってしまいますが、それまでの道のりは とても長く、慎重に進めていきます。
私たちのお役割は、あくまでの目の前のお客様のイメージを お客様に代わって表現する事。 あくまでも、サポートする立場と思ってお仕事をさせて頂いております。
どんなイメージをお持ちなのかを、汲み取りつつそこに、アイデアやデザインを加えていく。
半年かけて、やっと一つ一つがカタチになってきました。
お写真は、フラワーシャワーのための花びらを入れたフラワーコーン。
特にご要望があったわけではありませんが、お客様のイメージに合いそうなフラワーコーンを手作りしてみました。

そして、テーブル装花の花器も手作りです。
木材選びからはじまり、色塗り、組み立てまで。
イメージに合う、既成の器がなかなか見つからず、既成品よりコストは増してしまいますが、妥協できず・・・。
制作は、親子 祖父母を巻き込んだ 夏休み中の楽しい思い出(笑) となりました。
その他、お友達の力を借りて、天井のジョーゼット(幕)作り。慣れない ミシンにも挑戦!!
はさみ以外にも 金づち・くじ ペンキに刷毛 布にミシン などなど。
海外や、都内のホテルオブジェを作成していたときは、よくやっていたことですが、実に楽しい!!!!
当日、現場調整がいろいろでてくるはずですが、もう一踏ん張りです♡
2014年09月10日
手作りブーケ

秋は、一年で最も結婚式の多いシーズンです♪
今回のお客様も 秋の挙式。
お母様から娘さんへの手作りブーケ。
春あたりから、お打ち合わせをさせていただいておりましたが、ドレスや、小物が決定したこの時期。
全てのバランスを考えての色選び・制作。
初めて、お作りになるブーケに初めは、やや緊張のご様子でしたが、最後は笑顔でfinish!!!
花材の仕入れから、細かい部分でのサポート。 初めての方でもご安心頂きながら作っていただけます。
世界にたった一つの心のこもった ”手作りブーケ” きっと、素敵な思い出となるでしょうね♡
2014年09月06日
8月のデザート

8月のレッスンにお出ししていたデザート。
昨年は、9月もすっごく暑かったのに、今年はびっくりするくらいに寒い。 既に、季節外れな写真となってしまいました・・・。
オレンジゼリー + ラム酒ベースのゼラチン。
とってもシンプルですが、 光で、キラキラ光るゼリーが、とってもお気に入りの1品でした

9月のおやつは、夏に摘み取ったブルーベリーを使ったおやつです♪
2014年09月04日
撮影スタート♪

ブログをすっかり あけてしまいました。
毎日のレッスンに、オーダーのお仕事。そして、ウェディング準備と 充実した毎日を過ごさせて頂いておりました。
ウェデングのお仕事。ずっとずっと、温めてきたお仕事。
お花の世界に入って、まもなくウェディングの仕事をする様になりましたが、子供が出来てからは、やりたくてもなかなか出来ずにいた分野。
いつかは。いつかは。 またウェディングの仕事を再開したいと、大切にしてきた想い。
上の子の妊娠と共に、少しずつ距離をおいたので、気付けば14年近く・・・。
温め過ぎて、よく腐らずにおりました(笑)
最近、やっと、少しずつではありますが、ウェディング関係のお仕事をコンスタントに頂く様になりました。
周りの方々の、サポートや家族の応援あってこそですね。
そこで、HPも少し手直しをしたくなり、ウェディングページの写真撮影です。
ここでも、たくさんのみなさまのご協力を頂いております。
いつも素敵なメイクをしてくれる MEDUSAの Takaさん
娘の七五三も、撮ってくれたTAO THONG VILLA のKazumiさんはじめ、スタッフのみなさま。
そして、モデルちゃんには、レッスンに通ってきて下さっている生徒さんにお願いしました。
みなさま本当にありがとうございます。
イメージの擦り合わせから始まり、実際に形にしていく。
ブーケに関しても、当初予定していたものとは、全く違うものを、その場の雰囲気を見ながら作り上げたりと。
まさに ” 無” から 生み出していきます。
みんなの化学反応で、次々生まれてくる 素敵な瞬間。瞬間。
是非、HPの仕上がりを 楽しみにしていて下さい♪
また、日を改めて次回は外ロケです♡