2013年06月26日
EL BOSCO

久しぶりに、EL BOSCO
に足を運びました。 今は、ラッキー!! 生パスタフェアなのだ

モチモチのパスタを頂きました

光溢れる大空間で頂く、全てのお料理は、また格別。
デザートは、ワゴンで運ばれ、いくつ選んでもOK!! 別腹女性には、魅力的ね♡
昨年、自宅で出来る本格的イタリアンをたくさん教えていただいた、シェフズキッチンスクール♪
我が家のメニューとしても大活躍!!
今年は、レッスンが忙しく、なかなか都合が合わずに残念・・・。
秋には行けたらいいな☆
今回の目的の一つ。森林浴。 全身、緑のシャワーを浴びて。まったりしていると、毛虫も浴びることに

この季節。毛虫が多いのもまた事実!! 自然の中にお邪魔しているのだから、当たり前ですが

心も気持ちもプラスのエネルギーをチャージできたことは、本当に有意義な時間。
忙しい中、共に時間を作ってくれた大切な友人とのひと時を満喫してきました。
森のお散歩で、見かけた、何ともキュートなきのこ!!

2012年09月11日
GIAG GIOLO GINZA (ジャッジョーロ銀座)

ジャッジョーロ 銀座へ行ってきました

東京に行く際に必ず素敵なお店を紹介してくれる大好きな大学の友人に教えてもらったお店。
また、行きたいな〜。と思いつつ、なかなか行く機会がなく・・・・。
今回は、素敵なメンバーと共に行ってきました!!
アロマインストラクターのTakayoさん。お料理家のNozomi さん。
食事の会話が、プロ見解で、楽しい♪
ジャッジョーロ銀座は、世界最古の薬局 サンタ・マリア・ノヴェッラ の 自然治癒・予防治癒という思想を基にしたレストランです。
サンタ・マリア・ノヴェッラ といえば、石けんやオーデコロンなど、ハーブの効果や効能を最大限にいかしたレシピで作られた商品が
とても有名ですね。
まさに、そのハーブの効能が楽しめる ハーブウォーター や 15種のハーブサラダは、身も心も 癒される〜!!!
今回は、3人それぞれ、自分の今に合った、ハーブウォーターをいただきました。
ローズマリー:意識ハッキリ・集中力UP
ハイビスカス:体内を浄化・疲労回復へと導く
ネトル:体の芯からデトックス、心まで軽やかに。
こんな タイトルの他にそれぞれのエピソードまで丁寧に説明されたそれぞれのカードがまた素敵で。
ちょっぴり、お勉強になった気分で、そのことも喜びの一つになるレストランです!
もちろん味は最高

今日は、イタリアから入った新鮮ポルチーニのパスタがありましたよ!!
そして、自家製ジャガイモニョッキもまた美味〜♡
ブログ書いていたら、早くも、また行きたいな♪と思ってしまう、そんなお店です

2012年09月05日
VENUS COURT

先日、15年のお付き合いになる友人が、岐阜から遊びに来てくれました。
ゆっくりランチをしたかったので、VENUS COURT (ヴィーナスコート)へ行ってきました。
ヴィーナスコートは、 おいしい信州ふーど(風土)ランチ が食べられるので、県外のからのお客様には喜ばれるかも

私も知らなかったのですが、この『おいしい信州ふーど(風土)』には、厳しい規定があり、信州の豊かな風土からうまれた食べ物のうち、
■プレミアム(厳選素材・厳密基準)
■オリジナル(独自ブランド・全国シェア上位)
■ヘリテイジ(伝統野菜・郷土食)
の3つの基準でえらばれた信州産農畜産物のブランドを使っていないと、この名前を使えないとか

長野県の県での取り組みみたいです!!
『おいしい信州ふーど(風土)』の一覧を見せていただいたのですが、認められている全131品の中には、聞いた事のない食べ物なども
ふくまれていています。
長野でうまれ、長野で育っている私ですが、こんなところで、思わず、今まで知らなかった”地元の宝”を知れた良い機会になりました!!
長野は本当に、たくさんの美味しい食材に囲まれた良いところだなー

と、たべることが、大好きな私は、しみじみ嬉しくなっちゃいました

9月から、またメニューが変わるそうです!!
曜日ごとにメニューが変わるので、要check!! です
2012年05月01日
さすが、ルヴァン!!

この休みを利用して、横浜の友人が遊びに来ていたので、上田城を散策してから、ルヴァン の天然酵母のパンを 求め、ランチに
いきました。
お野菜たっぷりのスープと、天然酵母のパン。 あ〜。幸せ

と。 ここまでは、普通

一緒にいた、娘が、リンゴジュースを飲むのに、ストローが欲しいと、ルヴァンの方にお願いしました。
「はいよ。本物のストローもってくるからね!!」と。
で、だしていただいたのが、写真リンゴジュースにささっているこちら。
まさに、本物のストロー = 藁(ワラ) なのです

きゃ〜。素敵なサプライズ!!

さすが、ルヴァンさん。 こだわりを感じるパン屋さんで、もう何年も前からファンですが、
ここまでのこだわり!!しかも、とてーも自然体のこだわり!! 本物だなー。と感じました。
ストローといっても、こちらは、太さは大麦・小麦によっていろいろある。節つきは、飲めないからね。イタズラで、親しい友人にはだしたこともあるけど!!
と、笑いながら、ストローばなしでしばしの時間を過ごしてまいりました

またまた、自分自身にスイッチが入った瞬間です

私も、自分の世界のこともっともっとこだわって吸収して自分のものにしなくっちゃ!!!
普段は、ストローは、出していらっしゃらないようですが、お願いしたら、出していただけるかも!!!
2012年04月19日
Lunch Meeting in VENUS COURT

西尾張部の ヴィーナスコートにて ランチミーティング

以前、ブーケを納品させて頂いた事もありましたが、ランチを頂けることは、知りませんでした

とても、楽しみにお伺いしたら、お出迎えまでして頂き、恐縮でございます。

メンバーが揃うまで、待たせて頂いたウェイティング ルームも お庭が見えて気持ちがよい。
本当、春らしい風が気持ちよくなってきましたね。
本日のランチは、THE GOKOKU ZEN というSpecial Menu
信州ポーク 信州みそ 信州サーモン と、信州産の食材をたくさん使っていらっしゃるのも、信州人としては、嬉しいところ

色鮮やかな、美味しいランチを頂きながらの話は、本当に尽きないもので、居心地もよく、すっかり長居をさせて頂いてしまいました。
今回は、皆、分野が違っても講師つながりのお仲間。
素敵な空間にお互い刺激を受けつつ自分のお仕事にまた力をいれることができますね

2012年04月18日
アマンダンスカイ で 小川村野菜を♪

善光寺を少し上がった、雲上殿のすぐ近く。
結婚式場のアマンダン・スカイで、平日限定のランチメニューがスタート

「にほんの里100選」に選ばれ、日本で最も美しい村とも呼ばれる長野県 小川村の新鮮な野菜・ハーブなどを
ふんだんに使用した「美と健康」をテーマにした体に優しいフレンチをご用意。
青空に浮かぶレストランで、美の食を楽しむ特別な時間をお過ごしください
なんて、言われちゃったら、興味津々。いつも情報通なお花仲間と一緒に、行ってまいりました。

やっぱり、景色。最高〜!!ひろーく。明るい お部屋でいただくランチはそれだけでも、贅沢気分♪♪
小川村のお野菜を使っているなんて、長野県人には嬉しい POINT!! ビーツのピンクが、鮮やかな事

有機人参のポタージュスープ の甘さに うっとり。これだったら、家族も人参好きになるだろうな〜。
パンプキンスープを飲んでいる感じです。きっと、目を閉じて食べたら、わからなかったり!!? な、くらいの甘さです

ランチは、1000円〜でした

2011年09月17日
感性UP!!
素敵な一日。
素敵なパン教室を主宰されていて、私の教室にも通ってくださっている生徒さんにお誘いいただき、
EL BOSCO のお料理教室にいってきました。

秋晴れの中、女子4人でドライブをしながら、野尻湖へ到着!!
以前に、ランチで訪れた時も感動しましたが、やっぱり、この空間は圧巻。
一面ガラス張りから見える景色は、ほんのり色付いた木々と、野尻湖のきらきら光った湖面。
森の中で、お食事を頂いているかのようです。
今日のお教室メニューは。
☆クリームペンネグラタン
☆チキンのパセリパン粉焼き キャベツのサラダ添え です。
シェフの尾澤 さんに 教えていただきました。
穏やかなシェフのトークで、和やかなお教室がスタート。
プロならではの技や知識がとても参考になりました。

チーズの香りが最高!!家で、すぐにでも真似できる内容もまたリピートしたくなりますね。

メニューには、なかったけれど、特別にこちらのガーリックトーストも教えてくれました!!
チキンは、ペルシアード風に仕上げたものです。生パン粉と生のパセリから簡単につくっちゃいました。
alt="" >
仕上げのデザート。秋の味覚。巨峰のシャーベットが濃厚で、美味しかったー。
お料理のこと、色のこと、手際、いろいろ勉強になったのは、もちろん。
素敵な友人とのゆったりとした空間と時間。そんな時間をもてることにあらためて感謝です。
素敵なパン教室を主宰されていて、私の教室にも通ってくださっている生徒さんにお誘いいただき、
EL BOSCO のお料理教室にいってきました。

秋晴れの中、女子4人でドライブをしながら、野尻湖へ到着!!
以前に、ランチで訪れた時も感動しましたが、やっぱり、この空間は圧巻。
一面ガラス張りから見える景色は、ほんのり色付いた木々と、野尻湖のきらきら光った湖面。
森の中で、お食事を頂いているかのようです。
今日のお教室メニューは。
☆クリームペンネグラタン
☆チキンのパセリパン粉焼き キャベツのサラダ添え です。
シェフの尾澤 さんに 教えていただきました。
穏やかなシェフのトークで、和やかなお教室がスタート。
プロならではの技や知識がとても参考になりました。

チーズの香りが最高!!家で、すぐにでも真似できる内容もまたリピートしたくなりますね。

メニューには、なかったけれど、特別にこちらのガーリックトーストも教えてくれました!!
チキンは、ペルシアード風に仕上げたものです。生パン粉と生のパセリから簡単につくっちゃいました。

仕上げのデザート。秋の味覚。巨峰のシャーベットが濃厚で、美味しかったー。
お料理のこと、色のこと、手際、いろいろ勉強になったのは、もちろん。
素敵な友人とのゆったりとした空間と時間。そんな時間をもてることにあらためて感謝です。
2011年05月20日
自然治癒 リストランテ

お友達に、GIAG GIOLO GINZA (ジャッジョーロ ギンザ)へ連れて行ってもらいました

あの フィレンツェの ”サンタ・マリア・ノヴェッラ教会” (世界最古の薬局 )
石鹸とか。香りもので、有名ですよね。最近SHOPが、新宿伊勢丹で、できたと話題になりました。
の思想をもとにメニュー構成された リストランテ。
豊かな自然を持つフィレンツェ地方の野草やハーブ、その薬効や香りの効能を処方として生まれたその思想が原点。
アロマインストラクターの友人の影響で、やっぱり興味深々!!
いつも、ALOMA & FLOWER のコラボレッスンでは、そのアロマの世界の深さを痛感させられます。
ドリンクもハーブを使ったものを。その効用もしっかりチェックしながら!!
そして、ここのオリジナルサラダがこれ
↓↓↓↓↓

15種類のハーブサラダ。
もちろん、とてもおいしい。いっぱいのお野菜で、デトックス効果大!!
でも、お取り寄せのこちらのサラダ1860円 のお値段も びっくり!!
長野に生まれ、気軽に自分で作れてしまえる 幸せ感!!
長野 最高!!! と、こういう時には実感しますね。
で、パスタは、ジャガイモのニョッキ 旬筍 と オリジナルドライトマト を添えて
↓↓↓↓↓↓↓

すごーく。美味しい。
薬膳料理は、質素で、味気ない。
なんていう。先入観は、どこかへ!!!!
こんなに、美味しく、いただけるなら、何度も足を運びたい。
ここまで、言われたら、行きたくなりますよね(笑)
予約は、必須です。