2013年08月30日
*リニューアルコース* のお知らせ

ホームページにもご紹介しております Flower & Color のコースが 内容を新しく 再スタートを切りました!!
フラワーデザイナーとして、花に携わっていく中で、”色を知る”ということは、避けては通れないプロセスです。
そして、”色を知る”ことは、デザインの幅を広げるだけでなく様々なシチュエーションで、役立てることが出来る知識となります。
Studio ROSE では、色を学術的に学ぶだけでなく、人に与える影響を含めた ソフト的な面を知って頂きたいと思っています。
お花を贈ることは、素敵なこと。それは、同時に花の ”色” をプレゼントする ということにもなると考えます。
花を通して、色を通して、 皆さんがその時に必要な色を感じて役立てて頂けると嬉しいです。
レッスンは少人数1〜2名 で、しっかりと学んで頂いております。
予約制 (ご希望日をHP → ☆ からお申し込み下さい)
金額4500/ 各回
2013年08月29日
秋の気配

先日、打ち合わせ先で見つけた ”小さな秋” を持ち帰ってきました。
日中は、まだまだ暑いものの秋の足音は確実に聞こえています。
楓の葉が色づき・・・・。 ドングリが実をつけ・・・・・。 バラの実もあちこちに!!!
市場で流通する花でも秋の気配は感じられますが、やっぱり、自分で見つけた 秋 は格別☆
素敵な秋と共に、撮影がスタートします。
ブライダルとしての動きも昨年より、さらに仕事が増え、この秋も楽しみ♪
2013年08月28日
夏色 花束

アップが遅れました・・・・。
先日の夏色 花束のレッスン風景です。
この美しい色のトルコキキョウは、”べっぴん藤色” という新しい品種のトルコ。
私も、初めて使いました♪
新しいお花に出会った時、テンションがあがってしまいますね☆
今年の夏は、長いと噂されていたのですが、ここのところの冷え込み・秋の虫の声・・・・
確実に秋はやってきていますね。
2013年08月27日
シーズンレッスン 〜 natural herb 〜

シーズンレッスン 〜natural herb 〜 が終わりました。
今回は、告知する前に、リピーターの生徒様からお声掛けをいただき、連日満席とさせていただきました。
本当に嬉しいことで、ありがとうございます♪
今年の夏は、本当に暑かった!! 夏好きの私としたら、このメラメラの太陽がたまらないのですが、
お花にとっては、しんどい季節でした

今回のレッスンでは、夏の最後に、ハーブを取り入れたアレンジです。
花の中でもナチュラルなイメージを受ける このハーブを生かすには、やっぱり、器も天然素材のものがBest!!
まずは、ベース作りからのスタートです。
ハーブは *オレガノ
*ステビア
*ローズマリー
*ローズゼラニウム
を使っていきます。
ハーブが生き生き見えるかが、今回のPOINT
皆さん。とっても素敵に作ってくださいました。

自然なイメージで、アレンジを作ってもらった時、わかるのが、その方が、今まで、草木にどのように接してきたかということです。
草花・草木 が好きな方は、アレンジの経験がなくとも、今までに見て・触ってきたことが細胞に染み付いているのでしょうか?
不自然さのない花々の動きを作ってくださいますね。
意識するしないに限らず、きっと細胞が覚えているんだろうな〜。
なんて思ってみました。
冒頭しかり、生徒様の写真をUPさせていただきます

2013年08月21日
旅先で見つけた素敵なもの!VOL3

こちらは、レストランの片隅に並べられていたインテリア。
色好きな私としては、思わずパシャリ☆
バリ島の食事情は、訪れる度に、美味しいもの!?(日本人的感覚に合うお店)が増えている・・・。
その分、ローカルな店が減っているのかな〜???それも淋しいけど。
各国の有名なシェフが、お店を持っていることもあり、物価も安いので、手頃な価格で、本格的なお料理を頂けるのも嬉しい。
こちらは、散策して目についたお店。
子供服のお店です!

こちらも素敵! 良い生地を使っているんだろうーなー。と思わせる質感。肌触り♡
お値段もお高めだけど、デザインも素敵♡

今回の度は、カメラレッスンの自主練も兼ねて、一眼レフ持参したので、撮りたい写真がいっぱい!
撮った写真もいっぱいで、アップしきれません

戻ってからすぐに、レッスンも始まっていますが、レッスン報告が出来ておらず・・・。
旅写真は、また思い出した時に、アップしていきます♪
2013年08月17日
旅で見つけた素敵なNo.2

こちらは、バリ島 ウブドを散策していた時にに、見つけた、子供服のショップ入口の壁装飾。
お洋服のデザインもメチャクチャかわいいんだけど、 わたしは、この壁に惹かれた!!!!
自然豊かで、バリ人は鳥さん大好きだもんね〜!
もちろん、オーナーはヨーロッパの方なんだろうけど…
わたしも、バリの思い出に、木彫りの鳥さんを何匹か、買ってきましたよ♥
こんな鳥もホテルにディスプレイされていました。

木彫りの温かさ伝わるかしら?
ホテルや 店に置かれている家具なども、ほとんど手作業で作られたものではないのかな?
古いショップが、新しいお店に変わる時も、今までの古い家具を塗り直し、削り直し、使っている様子を良くみかけます。
バリ島は、ただいま、経済成長が著しく好景気↗↗↗
新しいSHOPが、次から次へと出来ている中で、そんな光景があってくれるには、なんだか、心地よいものでした。
古いものを大切に、新しく使う。 前回のマカロンのピンクの机も、塗ってみました感が、バリバリでていましたね

2013年08月17日
旅先で見つけた素敵なもの!

アイスクリーム屋さんで、見つけたこのマカロン。
とっても美味しい♪
ここバリ島での物価はとっても安いんですが、アイスクリーム屋さんのアイスクリームは、300円とかしてて、とっても高く感じる・・・・。
コンビニアイスは何十円かで買えるので、どこのアイスクリーム屋さんも、観光客向けなのかな。
でも、マカロンは150円くらいで、安いの!
ホテル内のshop でも80円くらいで売っていたし、大きなマカロンがパン屋さんで、120円くらいで買えた!!!
マカロンは、高い!!という日本の常識を覆す 驚き

アイスクリーム屋さんで、売っているだけあって、中身は、クリームではなくアイスくりーむ♡
この冷え冷えのさくさく マカロン。
また、食べたいな〜。

2013年08月13日
休暇をいただきました

家族そろっての時間を、のんびりとすごしてきました。
といっても、子供達はゆっくりが苦手なもので、海に行ったかとおもえば、今度はプール。
寒くなったといっては、開放的な部屋のバスタブへどぼん・・・。
それでも、同じ時間を過ごす有意義な時間となりました

せっかくなので、現地のお花で何か作ってみようと・・・。
早朝5時起きで、地元の方のスーパーとなる市場へ出かけてきました。
昼間は、観光客向けのお土産屋さん。
早朝は、地元の方の食のマーケット。あらゆるものが売られています。

バナナやヤシの葉で編んだカゴをたくさんのお花で装飾する”チャナン”というお供え物を、ヒンズー教の神に1日2回捧げる習慣があります。
ここバリ島は90%がヒンズー教。 その為、市場でも あちこちに 色とりどりの花々が売られています。

ほとんどは、花首だけで売られているのですが・・・。
見つけました!!! アジサイは長い茎のまま売られています。
アジサイの花は、水が下がり易いのは世界どこでも一緒(笑) というわけで、花首ではすぐにしおれてしまうため、茎のまま売られているんだろうな〜。
というわけで、アジサイのブーケを作る事にしました

その他、茎付睡蓮もGET!!
ホテルに戻り早速、水挙げ・・・。これって、やっていること日常と変わらない???
ナイフを持たずに行ったので、現地でカッターを買って・・・・。

コレだけでは淋しいかも〜。
と思い、地元の花やさんを探してみた。
こんな感じのお花やさん。

そして、作ってみました。

こちらはプルメリアで・・・
プルメリアは、朝になると、ホテルのあちこちに落ちています。
早朝の散歩でひろったプルメリアだけでも立派なブーケの完成。

余った。お花は、子供達の花遊び。 さすが女の子たち。キャーキャーいって。お花を束ねています♪

帰国してからは、私を待って下さっていたかのように、バタバタと、お仕事を頂き。
余韻を味わう間もなく、毎日が過ぎていますが、とてもありがたいことですね。
心の休暇をたっぷりとったぶん、また頑張ります♪