2013年07月19日

フォトレッスン Vol3.



アップが遅れましたが・・・・。

Studio ROSE で開催しております、 倉嶋 リコ先生による フォトレッスン講座♪

今回は Vol3.

”人物像”でのレッスンです。

モデルの私なのが、ごめんなさいですが・・・・。

今までの、「寄って 迫って 撮る!!!」 の、アップ写真から、 遠くから、被写体を捉えるテクニックです。


ここにも、ぎっしり学びのポイントあり☆

今回の写真は、一緒にフォトレッスンで勉強している Hさまより いただきました!!

ありがとうございます♡




この写真なんて、自宅レッスン教室でありながら、いつもの見慣れた雰囲気とは全く違う! 写真の技術ですよね〜!!

写真の取り方の本を読んでも、なかなか理解できない私には、やはり、体で覚えるしかないようです。


カメラ女子部まだまだ頑張ります♪








  

Posted by studio-ROSE at 18:05Comments(0)フォトレッスン

2013年06月12日

フォトレッスン Vol.2




フォトレッスン 第二回目を受講しました!!

今回は、カラー(色)についてのお勉強。

花の世界にいても、このカラー(色) は避けては通れない道!!

と同時に、大好きな分野でもあります♡

専門的な話も混ぜつつ・・・。

写真・カメラに撮っての色について学びました。講義半分。後は実践あるのみ! で、今回も撮りまくりましたよicon12


今回の講義の中で、「人は言葉ではなく写真を使ってのコミュニケーションをするようになってきているという意見もある!!」という話を聞きました。

言葉や、活字が失われて行くのは淋しいことですが、その傾向は、自分自身にも感じるところです。

言葉からのイメージより写真や映像からのイメージの方が受け取り易く、瞬時に自分の中に入ってきます。

これからますます、そんな世の中になって行くであろう今、やっぱり写真といのは、自分の自己表現の一つになることは間違えないでしょうね。


これからも、香り立つ写真が撮れるように頑張ります♪
  

Posted by studio-ROSE at 22:43Comments(0)フォトレッスン

2013年05月17日

フォトレッスン 自主練習!



倉島リコ 先生による フォトレッスンが始まり、日々、自主練習に励んでおりますface05


先日の、講座では、Hight-key (ハイキー)写真 と   Row-key(ローキー)写真 の取り方について 勉強しました。

表現が正しいのか、分かりませんが、ハイキー写真は、パッと明るい写真。 ローキーはこっくり深みのある写真。


今までは、一眼レフを使いながら、全てオートにお任せ・・・・icon10

な私でしたが、初のマニュアルモード撮影のデビューですicon12

マニュアルと聞いただけで、難しそう・・・。

と、尻込みしておりましたが、 難しいことは、一切考えず、体で覚えればいいのよ♪ と。

体育会系のノリは、大好き!! 頭は使えないが、体だったら使えるぞ〜!!!! とスイッチが切り替わった単純な私ですface03


ハイキー写真。ローキー写真 どちらも撮ってみて、Studio ROSE の写真のほとんどが、ハイキー写真なのかも! と分析してみました。

感覚で、撮っていただけなので、きっと私自身が、ハイキー写真が好きなのと、お花の水々しさを表現していたら、結果ハイキー写真になっていた。という

ことかな。

秋になったら、こっくりと深みのある ローキーな写真がアップできるように頑張ります♪

TOP写真は、自主練 の写真。(課題写真)

今回の課題は  「卵の殻を使って、ハイキーな写真を撮る!」でした。

卵の殻 以外のスタイリングは、個人にまかされています。 皆さんが、どんなスタイリングをされるのかも、とっても楽しみ

今回のベーシック フォトレッスンには、その都度課題があり、リコ先生がきちんと添削をしてくれますicon12


撮って。撮って撮りまくり。きちんとプロの立場からの添削が受けられる! ← ここ、重要ですよね!!!!

写真は、まだ添削前のモノなので、どんな添削をされるのか楽しみ 

自分のことはやっぱり自分では気付ないことがあります・・・。 自分のスタイルを持ちながら、多くの方が心地よく見て頂ける写真をめざしますface05

ちなみに、こんなアングルでも撮ってみました。



  

Posted by studio-ROSE at 08:00Comments(0)フォトレッスン