2012年02月29日
出産祝い
本日、出産祝いのアレンジを納品させていただきました。
出産祝いということで、
mama(母)になられた方のことを考えて作りました。
産後直後 の為、リラックスをしていただけるように ラベンダー
ホルモンバランスを整えていただけるように ピンク
こちらは、カラーヒーリングの理論も基にしたものです。
カラーヒーリングとは。。。。
自分の身の回りにあるいろんな色を見ることによって、それら色の持つパワーを吸収し、身体のバランスを整えていくというものです。
色がもたらす効果というものには色々とあって、勉強すればするほど、面白い!! この考え方は、紀元前にさかのぼるので、歴史も古く、掘り下げることもいっぱい
カラーヒーリングの資格をとってからは、
色に対して、以前とは違う角度でみることができるのも、また楽しい
)
そして、やはり、BABY ちゃんの ふわふわ と 春の ふわふわ のイメージで、全体的には
優しい色合いでまとめてみました。

きっと、かわいらしいお子さんなんでしょうね。う~ん。自分は、もうずいぶん前のことになってしまった
あの ぷにゅぷにゅ の柔らかさが懐かしい~~
ご出産おめでとうございます。
出産祝いということで、
mama(母)になられた方のことを考えて作りました。
産後直後 の為、リラックスをしていただけるように ラベンダー
ホルモンバランスを整えていただけるように ピンク
こちらは、カラーヒーリングの理論も基にしたものです。
カラーヒーリングとは。。。。
自分の身の回りにあるいろんな色を見ることによって、それら色の持つパワーを吸収し、身体のバランスを整えていくというものです。
色がもたらす効果というものには色々とあって、勉強すればするほど、面白い!! この考え方は、紀元前にさかのぼるので、歴史も古く、掘り下げることもいっぱい

色に対して、以前とは違う角度でみることができるのも、また楽しい

そして、やはり、BABY ちゃんの ふわふわ と 春の ふわふわ のイメージで、全体的には
優しい色合いでまとめてみました。

きっと、かわいらしいお子さんなんでしょうね。う~ん。自分は、もうずいぶん前のことになってしまった

あの ぷにゅぷにゅ の柔らかさが懐かしい~~

ご出産おめでとうございます。

2012年02月28日
ホームページ作成の苦悩 No1
さてさて、Studio ROSE 。ようやく、ホームページの作成にはいりました。
今まで、何度かそういう機会がありましたが、形になることがなく今まで来てしまいました。
で、ようやく!!!
と意気込みでしたが、
ホームページ作りって大変
全く、ド素人がとりかかるのですから
これから、ホームページを作られる方のヒントになるか、ならないかわかりませんが・・・・。
私が思うところや、失敗点なんかを忘れないように、あくまでも個人的な視点で書きとめます。
No1・・・・HP制作会社(制作者)選び より前にしなければならないこと
①自分の目的 を はっきりさせること (気持ちではなく、言葉で表現できること。)
②HPの役割 を 理解すること。
これが実は、すごく肝心なことと、知ったのは、契約をしてしまった 契約後のことです
当たり前といえば、当たり前ですが、私はHP会社と一緒に考えていけばいいや。くらいに思っていたのです。
素人が一人で考えてもわからないので、プロの意見を聞きながら形にしていこう!!
なーんて。単純に。
が、自分の目的や、HPに求める役割によって、依頼する会社が違ってくるのです
それは、HP制作会社(制作者)が得意としているものが、それぞれ違うということです。
①安い
②早い
③センス良い
④メンテナンス
⑤SEO対策
⑥HPの活用
それぞれの、メリット・デメリットがあるので、
自分がやりたいこと、HPに何を求めているのか。が、はっきりしていなければ、依頼先を選べない。
ということになります。
私はというと、契約を済ませた後になって、バタバタと、自分のことをあらためて考えなおしたり、言葉にしたりと、大急ぎ。
なぜ、大急ぎかというと、すでに、SEO対策費用がHPの作成前から発生してしまっている。という事実
があるからです。
これは、契約時にしっかりと確認しておかねばならなかった、私のミスですが。
早く、UPしなければ、対策費用が無駄になる。でも、しっかりとしたものにしたい。
仕事の合間。合間の作業なので、頭の中は、常にフル回転・・・。
次はHP会社選び について思うことを考えてみます・・・。
HP用に、今までの花の写真をまとめております
今日の一枚
今まで、何度かそういう機会がありましたが、形になることがなく今まで来てしまいました。
で、ようやく!!!

ホームページ作りって大変

全く、ド素人がとりかかるのですから

これから、ホームページを作られる方のヒントになるか、ならないかわかりませんが・・・・。
私が思うところや、失敗点なんかを忘れないように、あくまでも個人的な視点で書きとめます。
No1・・・・HP制作会社(制作者)選び より前にしなければならないこと
①自分の目的 を はっきりさせること (気持ちではなく、言葉で表現できること。)
②HPの役割 を 理解すること。
これが実は、すごく肝心なことと、知ったのは、契約をしてしまった 契約後のことです

当たり前といえば、当たり前ですが、私はHP会社と一緒に考えていけばいいや。くらいに思っていたのです。
素人が一人で考えてもわからないので、プロの意見を聞きながら形にしていこう!!
なーんて。単純に。
が、自分の目的や、HPに求める役割によって、依頼する会社が違ってくるのです

それは、HP制作会社(制作者)が得意としているものが、それぞれ違うということです。
①安い
②早い
③センス良い
④メンテナンス
⑤SEO対策
⑥HPの活用
それぞれの、メリット・デメリットがあるので、
自分がやりたいこと、HPに何を求めているのか。が、はっきりしていなければ、依頼先を選べない。
ということになります。
私はというと、契約を済ませた後になって、バタバタと、自分のことをあらためて考えなおしたり、言葉にしたりと、大急ぎ。
なぜ、大急ぎかというと、すでに、SEO対策費用がHPの作成前から発生してしまっている。という事実

これは、契約時にしっかりと確認しておかねばならなかった、私のミスですが。
早く、UPしなければ、対策費用が無駄になる。でも、しっかりとしたものにしたい。
仕事の合間。合間の作業なので、頭の中は、常にフル回転・・・。
次はHP会社選び について思うことを考えてみます・・・。
HP用に、今までの花の写真をまとめております

今日の一枚

2012年02月27日
ウェディングブーケ 打ち合わせ
昨日のブライダル打ち合わせは、和やかに進みました。
結婚式のお話を通じて、そのお客様。おひとり、おひとりの夢や、人生観。そんな、パーソナルな
部分に少しだけ関わらせていただけること。
それは、とても大切な仕事である緊張感とともに、この仕事だからできることだと、喜びを感じます。
思い を 形 に できる仕事の素晴らしさ
これぞ、私のしたい仕事の醍醐味 でもあります。
今回のご提案

季節感を入れながら、ご自身のイメージを尊重した、クラシカルなイメージで。
お話をしていく中で、ご提案のものにさらに手を加え、イメージを固めていきます。
また、実際ブーケは、後日UPしたいです。
そんなお客様から、頂きました。

写真を撮る横から、子供たちのフォークがチラチラ
結婚式のお話を通じて、そのお客様。おひとり、おひとりの夢や、人生観。そんな、パーソナルな
部分に少しだけ関わらせていただけること。
それは、とても大切な仕事である緊張感とともに、この仕事だからできることだと、喜びを感じます。
思い を 形 に できる仕事の素晴らしさ

これぞ、私のしたい仕事の醍醐味 でもあります。
今回のご提案

季節感を入れながら、ご自身のイメージを尊重した、クラシカルなイメージで。
お話をしていく中で、ご提案のものにさらに手を加え、イメージを固めていきます。
また、実際ブーケは、後日UPしたいです。
そんなお客様から、頂きました。

写真を撮る横から、子供たちのフォークがチラチラ

2012年02月25日
イベント準備
本日、イベント当日。
朝から、イベントの準備中。
本日のメイン花材 ラナンキュラスは5種類ご用意いたしました。

鮮度良く、茎もしっかりしていて、一安心。
さー。今日はどんな方にお会いできるか楽しみです。
朝から、イベントの準備中。
本日のメイン花材 ラナンキュラスは5種類ご用意いたしました。

鮮度良く、茎もしっかりしていて、一安心。
さー。今日はどんな方にお会いできるか楽しみです。
2012年02月24日
イベント参加
イベントに参加しまーす。
先日の、週刊長野で掲載されたので、お問い合わせいただいております。
SPECIAL BEAUTY EVENT vol.4
美癒体験
日時:2月25日(土) 26日(日) 27日(月)
10:00 ~ 20:00
場所:酸素岩盤浴 ラビッシュさん
丹波島橋 ガーデンヒルズ迎賓館 隣
参加店:岩盤浴 ラビッシュ
アイデザイン (まつ毛エクステ)
Soin de SHU (脱毛・生コラーゲン)
ヒーリングルーム シャンティ(手相)
マヤ暦
ひだまり鍼灸院(骨盤矯正・美容鍼)
整体
Studio ROSE(フラワーアレンジ) 25日10:00~18:00のみになります!!
体験価格:無料~1500円
”心と体の両面からキレイになれたらいいよね。自分にあった
美や癒しが一つの場所で体験できたら、お客さんにとって嬉しいよね”というのが、イベント趣旨。
Studio ROSE は、「自分の手にしたお花で、癒されたり。そのお花でちょっぴり元気になれたり。
そして、それが、毎日の生活を楽しくする小さなお手伝いになれたら・・・・。」
という思いで、ずーとやってきたので、イベント趣旨に賛同。参加させていただくことにしました。
普段のレッスンの縮小版で、みなさんにお花を楽しんで頂けたらと思います。

今回は、2012年のラッキーフラワー(ラナンキュラス)を使ったアレンジを作成します。
ながの東急での販売までにはいきませんが
スワロフスキーのアクセサリー販売もあります
先日の、週刊長野で掲載されたので、お問い合わせいただいております。
SPECIAL BEAUTY EVENT vol.4


日時:2月25日(土) 26日(日) 27日(月)
10:00 ~ 20:00
場所:酸素岩盤浴 ラビッシュさん
丹波島橋 ガーデンヒルズ迎賓館 隣
参加店:岩盤浴 ラビッシュ
アイデザイン (まつ毛エクステ)
Soin de SHU (脱毛・生コラーゲン)
ヒーリングルーム シャンティ(手相)
マヤ暦
ひだまり鍼灸院(骨盤矯正・美容鍼)
整体
Studio ROSE(フラワーアレンジ) 25日10:00~18:00のみになります!!
体験価格:無料~1500円
”心と体の両面からキレイになれたらいいよね。自分にあった
美や癒しが一つの場所で体験できたら、お客さんにとって嬉しいよね”というのが、イベント趣旨。
Studio ROSE は、「自分の手にしたお花で、癒されたり。そのお花でちょっぴり元気になれたり。
そして、それが、毎日の生活を楽しくする小さなお手伝いになれたら・・・・。」
という思いで、ずーとやってきたので、イベント趣旨に賛同。参加させていただくことにしました。
普段のレッスンの縮小版で、みなさんにお花を楽しんで頂けたらと思います。

今回は、2012年のラッキーフラワー(ラナンキュラス)を使ったアレンジを作成します。
ながの東急での販売までにはいきませんが


2012年02月23日
ウェディング
海外ウェディングのご注文。
初めは、ブーケとヘッドドレスのご注文をいただきましたが、ウェディングドレス・インナー
コスチューム・ヴェールetc・・・。すべてをオートクチュールで仕立てられた花嫁さま。
ご持参のお荷物が尋常ではなく
ブーケは現地のホテルにてオーダーすることになりました。
でも、ヘッドドレスだけでも。と、Studio ROSE へご依頼いただいたお気持ち。とても嬉しかったです。
海外への移動は、本当に気をつかいます。
飛行機への積み込みの様子。飛行機からの積み出しの様子をみていると・・・・
ですので、今回は、ヘッドドレスに使うパーツをがっちりとアレンジにして納品させていただきました。
素敵な Wedding を
初めは、ブーケとヘッドドレスのご注文をいただきましたが、ウェディングドレス・インナー
コスチューム・ヴェールetc・・・。すべてをオートクチュールで仕立てられた花嫁さま。
ご持参のお荷物が尋常ではなく

でも、ヘッドドレスだけでも。と、Studio ROSE へご依頼いただいたお気持ち。とても嬉しかったです。

海外への移動は、本当に気をつかいます。
飛行機への積み込みの様子。飛行機からの積み出しの様子をみていると・・・・

ですので、今回は、ヘッドドレスに使うパーツをがっちりとアレンジにして納品させていただきました。
素敵な Wedding を

2012年02月22日
レッスン そして 甘ーい差し入れ
昨日の レッスン 花材
黄色い バラ がメインの アレンジです。

くすみ系の バラ が好きですが、これだけ パッキリした ビタミンカラーな黄色だと
元気が出ますね!!
黄色の花は、春に咲き始める真っ先の色。今日の、暖かな日差しで思いっきり春の気配を感じました。
そして、先日UPした りんごのクラフティ に引き続き、Miwakoさんの チョコロール

あまりにも、美味しそうなので、またパチリ。 写真におさめてしまいました。
もちろん。お味は
レッスンの日は、なかなかお昼の時間が確保できず。夕方にはお腹が歌を歌い始めます
なので、レッスン後のあまーいおやつは最高!
至福のひと時です
黄色い バラ がメインの アレンジです。

くすみ系の バラ が好きですが、これだけ パッキリした ビタミンカラーな黄色だと
元気が出ますね!!
黄色の花は、春に咲き始める真っ先の色。今日の、暖かな日差しで思いっきり春の気配を感じました。
そして、先日UPした りんごのクラフティ に引き続き、Miwakoさんの チョコロール


あまりにも、美味しそうなので、またパチリ。 写真におさめてしまいました。
もちろん。お味は

レッスンの日は、なかなかお昼の時間が確保できず。夕方にはお腹が歌を歌い始めます

なので、レッスン後のあまーいおやつは最高!
至福のひと時です

2012年02月21日
プリザーブドレッスン
プリザーブドフラワーを扱い始めて 15年。
初めて 桜のプリザーブドフラワーを 使いました。

MADE in Japan の 桜プリザーブドフラワー。
ほのかなピンクグラデーションがなんとも言えず
せっかくの、THE 日本の花 !! なので、アレンジも ”和” なアレンジを作ってもらいました。

桜に苔と黒い砂を 合わせたアレンジです。
静の中にも、流れである “動” の表現が、作品を引き立てます。
Studio ROSE に通ってくださって、早いもので 6年目!? の Hさん。
講師の立場ですが、Hさんの感性豊かな作品を、いつも楽しみにしているのです。
初めて 桜のプリザーブドフラワーを 使いました。

MADE in Japan の 桜プリザーブドフラワー。
ほのかなピンクグラデーションがなんとも言えず

せっかくの、THE 日本の花 !! なので、アレンジも ”和” なアレンジを作ってもらいました。

桜に苔と黒い砂を 合わせたアレンジです。
静の中にも、流れである “動” の表現が、作品を引き立てます。
Studio ROSE に通ってくださって、早いもので 6年目!? の Hさん。
講師の立場ですが、Hさんの感性豊かな作品を、いつも楽しみにしているのです。
2012年02月17日
ホームパーティー
ホームパーティー なんていったら、とても華やかな気分になりますが、
大勢人数で、楽しくお家ご飯です。

洋食器で、テーブルセッティングしてみましたが、
メニューは・・・
※焼き豚
※煮玉子
※ちらし寿司
※里芋の煮物
※タコのマリネ
※チーズ揚げ
等々・・・・
作ったものは、ザ・和食!!メニューです。和のディスプレイにすべきでした
今回の煮豚は、友人からの伝授もの。
とろっとろ。になるPOINTをばっちり聞いて。最高~
大勢人数で、楽しくお家ご飯です。


洋食器で、テーブルセッティングしてみましたが、
メニューは・・・
※焼き豚
※煮玉子
※ちらし寿司
※里芋の煮物
※タコのマリネ
※チーズ揚げ
等々・・・・
作ったものは、ザ・和食!!メニューです。和のディスプレイにすべきでした

今回の煮豚は、友人からの伝授もの。
とろっとろ。になるPOINTをばっちり聞いて。最高~

Posted by studio-ROSE at
22:08
│Comments(0)
2012年02月16日
結婚記念日
結婚記念日を迎えられた 旦那さまからの依頼で アレンジを作りました。
奥さまのイメージをヒヤリング。
とても清楚なイメージを受けたので、色は抑えめに

この時期には珍しく ライラックの 花が手に入ったので、テンションも
お話の中から、小さいお子さんが2人いらっしゃることが、わかったので、お子さま用に
本当に気持ちばかりでしたが、プチアレンジを作ってお渡ししました。
奥さまへのサプライズを企画していた
お客様から、「おかげで、家族で素敵な結婚記念日を過ごせました。」と、とても嬉しいお礼のご連絡を
早々にいただき、なんだか幸せをおすそ分けしてもらった気分でした
奥さまのイメージをヒヤリング。
とても清楚なイメージを受けたので、色は抑えめに


この時期には珍しく ライラックの 花が手に入ったので、テンションも

お話の中から、小さいお子さんが2人いらっしゃることが、わかったので、お子さま用に
本当に気持ちばかりでしたが、プチアレンジを作ってお渡ししました。

奥さまへのサプライズを企画していた
お客様から、「おかげで、家族で素敵な結婚記念日を過ごせました。」と、とても嬉しいお礼のご連絡を
早々にいただき、なんだか幸せをおすそ分けしてもらった気分でした

2012年02月10日
サプライズ !! ラ・デュレ コスメ
大学の友人から、ちょっぴり早い誕生日プレゼントをいただきました。
乙女ココロ くすぐります


あの マカロンで有名な ラ・デュレ と アルビオン のコラボで生まれた ラ・デュレのコスメライン
(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)
が銀座三越にOPEN。 友人はOPEN初日に1時間以上並んで、手に入れてくれました。

私が好きそう!ということで選び、苦労して手に入れてくれたその気持ちが、本当に嬉しくて。大切にした
いお気に入りです。
一枚一枚 丁寧に作られている 花びら。 これが 実はチークなんです。
ブラシでクルクルして、頬にのせると ほんのり 色がつき、バッチリ化粧をしない私にぴったり。
毎朝、使えるかと思うとテンションあがります。

今回のコスメラインは、カメオがモチーフになっていて、アンティーク風な雰囲気も素敵。
ラ・デュレは、パケージを含め その色の使い方が大好き。 思わず引き込まれる世界ですね。
頬は、メイクにおける自己表現の最大の舞台
18世紀フランスにおいて、高貴な女性たちが自分の顔に使うものとして唯一許されていた具象芸術が、チークでした。 女性たちが自分の魅力をアピールする場面では、必ず頬に紅をさしたといわれています。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ パンフレットより
チークで、私もちょっぴり自分らしさを表現できるかしら

2012年02月09日
ALOMA & FLOWER
最近フェイスブックをしているので、ブログにUPしたつもりが、していなかったりと・・・・。
いやいや、今回はこの、LESSON 内容を書いたことを覚えているので、UPしたつもりではなく。UPしたはず!!
ともあれ、記事がないのだから。仕方がない。
相変わらず、抜けていてトホホな感じでございます。

立春も過ぎ、暦の上では 春 ですが、今日もまた長野は雪がチラついていますね。
春が待ち遠しく。LESSONでは、春の花=球根系 のものを使ってレッスンしました。

以前にも書きましたが、
ヒヤシンス = 小学校や幼稚園の窓辺 のイメージを脱却!!
前回は、ヒヤシンスのブーケを作りましたが、今回は、球根まる見せ。
長~く伸びる根っこも見せどころ!!!です。
だから、花器は、あえてガラス。 水コケ も入ってナチュラル感を演出。
今回のALOMA & FLOWER のテーマは、バレンタインも近いので、
ズバリ ”男性”
男的アレンジ!!でイメージしたのが、この球根であり、根っこの部分を生かすアレンジなのです。
ALOMA では、 男性に送る香り をテーマに。 加齢臭が 気になり始める旦那さまへ。
ときめく彼へのプレゼントに

みなさま、和気あいあいと調合をしていました。

Takayo 先生の 深~い ALOMA 知識を 小耳にはさんで。フムフム。
いつも勉強になります!
そして、お茶には、私手作りのチョコレートを、召し上がっていただきました。

プロのシェフに教わったのに。やはり、プロのようにはいきません。
ヴァローナのチョコを使ったけど。もうひと頑張り。 というところでした。
みなさんの、美味しいよ。

のお言葉が身にしみます。
2012年02月03日
素敵な差し入れ。
思いもかけず、素敵な。そして、と~っても美味しい差し入れをプレゼントしていただきました。

りんごのクラフティ
プレゼントしてくださったMiwako さん は、長野市内でパン教室をしています。
Studio ROSE に、レッスンに来てくださる折、頂くパンやお菓子の味は、どれも手作りのあったかいお味。

Miwakoさんの お人柄かな。
いつもありがとうございます。子供たちと奪いあっていただきました
