2014年11月01日
専門学校にて

昨日、専門学校の特別講師として、2コマの授業を持たせていただきました。
1コマは 講義 もう一コマは ワーク として、プリザーブドフラワーのアレンジを体験して頂きました。
目の前の、皆さんは、20歳前後。 私がフラワーアレンジメントを始めたのがちょうど 20年前。
生徒さんたちが生まれてから、ずーっとお花との生活をしているんだなー。と思うと、さすがに、時間の長さを感じずにはいられませんでした。
講義の内容は、デザインってなに?
という事を切り口にして、デザインに強くなるためには。 という内容。
かといって、デザイン論など、難しい話ができるわけではないので、
デザインをしていく上での、自分なりに大切にしている事を、お話させていただきました。
人それぞれ、違うのが当たり前。 コンプレックスだって自分の武器になるんだよ。
という話を、自分のコンプレックスを事例に挙げたり、
デザインを生み出す才能の話の中では、子供たちの描いた 全く異なる個性の 絵を見てもらったり。
より身近に感じられ、自分に落とし込める講義になったらとの想いで、やらせていただきました。
最後に、自分の心に引っかかった ワードを発表してもらい、 今、心に引っかかったワードは、今の自分のキーワードになるという様なお話で締めくくりました。
同じ話を聞いていても、やは、心に留まる部分はそれぞれ違うんだ。 という事を 発表する事で実際。感じてもらえたことと思います。
本当に楽しみにしていたんです!! と言いに来てくださった生徒さんもいて、嬉しかったです。
今回は、自分を振り返る良いきっかけにもなり、このようなチャンスを頂けた 諸先生方に感謝です。
Posted by studio-ROSE at 09:49│Comments(0)
│Lesson