2012年09月29日

甘口 ブーケ♪




本日納品の、プチブーケ♪

ちょっぴり甘口に仕上がりました〜!!


  

Posted by studio-ROSE at 08:00Comments(0)ブーケ

2012年09月18日

サンクゼール ウェディング




昨日のウェディングは、サンクゼール での お式。

サンクゼールの丘。あの、気持ちいい〜芝生の上で、貸切ウェディングパーティー♪

この芝生でのウェディングパーティーは、サンクゼールさんでも初めての試みとの事icon12


お天気にも恵まれ、素敵なお式になったようですface05

送って頂いた写メが、あまりにも素敵な笑顔をされていたので、ご了解を頂き、 UP させていただきました  

Posted by studio-ROSE at 17:55Comments(0)ブーケ

2012年09月17日

ブーケの花材 白いダリア




本日のブーケ花材・・・・ダリア 
            バラ (ブルゴーニュ)
            SPバラ(スプレーウィット)
            SPバラ(ビビアン)
            アイビー

今回の色合いは 白 × グリーン
花材は ダリア と バラ 

とてもシンプルです。 だからこそ、素材がしっかりしていないと台無しになってしまう。

ウェディング用という事で、わがままを言わせて頂き、

花びらの色合い。
花の向き。
花の大きさ。

これにこだわり、多くの花材の中から、特別に選ばせていただいた。

本来なら、花束のロットを崩して、選んで買うなんてタブーな事でしょうが、仕入れ先の社長さま。いつもわがままを言い、申し訳ございません・・・icon11

おかげさまで、完璧な花材を仕入れることができましたicon12

感謝です!!!!


  

Posted by studio-ROSE at 11:41Comments(0)ブーケ

2012年09月14日

ブーケロン




今月は、何件かのブライダルをやらせて頂くので、ちょっとした時間をつくり、自主トレ!?

時間は、作らなければ生まれて来ない・・・icon11

誰もが毎日忙しくって。毎日、みんな一生懸命。

例外ではなく、私もやる事。やりたい事。やらなきゃいけない事。icon10

それぞれ、いろいろありまして。 でも、そんな中だからこそ、意識的に時間を作り出していかなくては、時間は水のように

どんどん流れていってしまいます。

そこで、今日は、午前中レッスン 午後ブライダルの打ち合わせ。 そして、 自主トレ・・・。

"ブーケロン” と呼ばれる形。 より丸さ、限りなく球体にこだわって・・・。
”ミニマリズム” のスタイル。 ミニマリズムの歴史から改めて、花材の種類を考える・・・。


ブーケの形は、基本はあるけれど、その時その時によって、微妙なバランス・プロポーション・色合いが変化する。

やっぱり、”今どき”のブーケをいつも心がけていたいです。

そんな中、数々のブランド装飾やパーティーデコレーションを手がけている 東京青山のフラワーデザイナーさんのもとへ

先日レッスンを受けにいってきました。

プライベートレッスンという、ラッキーな状況で、ブーケを束ねる手元を凝視!!!

つくづく、職人の世界だよなー。と思いつつ、見て・真似をすることに専念してきました。

今回、こちらのレッスンは初めて。

こちらでレッスンを受けたいと思ったのは、

    ①花の今を知る!!・・・数々のブランドディスプレイをしている方なので、刻々と変化する微妙な花の流れをつかめるだろうと
                こちらで受講してみたいと思った
    ②テクニックの再確認・・・・自己流になっている自分のテクニックを改めて見直す機会に
    ③自分をインスパイヤーする存在に出会うため

今回の目的は、主に③ 以前からこの方のブログを拝読しており、その方の人間性にとても惹かれる部分があったので、

そんな方が、実際にどんな花を束ね、どんなレッスンをしてくださるのか、とても興味がありました。

もちろん、写真でみる作品の数々は、私の大好きな花の組み合わせface05
その色使いが、とても素敵icon12

実際にお会いして、ブログから想像していた方と、そんなにブレがなく。まずは安心face06

凄ーいフローリストさんでも、高慢ちきな感じだったら、即刻 拒否な感じでしたが。とても丁寧に指導してくれ、

現状の私へのアドバイスも親身にして頂きました。

どれだけ、凄い人にどれだけ、すごい技術を教わるか が 今の私に必要ではなく、 自分の惹かれる人間性を持った方と実際に

花を通じ、会話を通じ 自分という人間をもっともっと磨いて行きたい!!そんな気持ちが強くあります。

そして、そんな方から、最新の花情報。そして、技術を学べたら 一石三鳥!?

その方のブログの中で、「海外に店舗を出す事より 目の前の誰かに、この花屋が好き。と言ってもらえる事の方が、はるかに難しいこと」

というような記述がありました。

この言葉、凄く府に落ちましたね〜。


私とは、全く規模の違う話ですが・・・

凄く言葉が印象的でした。

私に置き換えてみれば、

「目の前の生徒さんやお客様にどれだけの喜びを感じてもらえるか。」

コレって凄ーく大切にしたいことで、凄ーく難しいことで・・・。 身が引き締まる思いです。 


でも、今回レッスンを受けて、改めて今を大切に。今出来る事を精一杯やろう。そんな気持ちになりました。


という訳で、今日は時間を作って、自主トレな訳です!!!

”あなたの作った、ブーケを持ちたいです”icon12

と。そんな風に言ってもらえる方々に支えてもらえるように、人間磨きも技術磨きも、まだまだ頑張りますよー!!!





  

Posted by studio-ROSE at 03:20Comments(2)ブーケ

2012年07月05日

大人 × 甘さ なブーケ




ピンクイブピアッチェ の 優しいピンクが好き!!  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ

2012年06月10日

今週のブーケ



今週のブーケ。

花材:バラ (ハロウィン) 褐色
   ビバーナム(スノーボール)

今回は、たった2種類の ブーケですが、スノーボールの質の良さが、全体の印象UP!! してくれました。face05
  

Posted by studio-ROSE at 09:36Comments(0)ブーケ

2012年05月26日

今週のブーケ




すごーくシンプルな、キャスケード型  icon27

3色のバラの濃淡+ダスティーミラー(シロタエギク)で 作りました。

最近は急に暖かくなって、うっかりしていると、花がすぐに咲いてしまいますicon10

程よい咲き加減のバラをチョイスしてicon12

ノリノリのブーケ制作でしたface05

  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ

2012年05月21日

ブーケ納品




ブーケを納品させていただきました。

お天気に恵まれ、素敵なお式になったのではface05

今回のブーケは、メインのお花がカラー。その他はお任せでとのことで、icon12こちらのブーケになりました。

手元には、グリーンのアイビーをぐるぐる巻きにしてナチュラルですが、スタイリッシュな雰囲気で仕上げました。


白 × グリーン の 私の大好きな組み合わせで、自分のテンションもUPです!!!icon12


実は、こちらのブーケ。トスブーケとして、投げた時に、フラワーシャワーのように、花びらがぱーっと舞うような仕掛けをご用意face06

花嫁さんが、お友達をビックリさせるような、何かしたいんです!!のご希望に、楽しく乗らせていただきました。

上手くいったかな〜face05

  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ

2012年05月03日

クリスマスローズでブーケ




画像UP が遅れましたが・・・icon11

先週末、制作のブーケです。

ブログでも少し触れましたが。→  とっても、好みな色合いのクリスマスローズに出会えました!!

もう、この季節最後であろうアネモネ と合わせて face05

アネモネは、とてもインパクト が強いお花。

いつも、その組み合わせに悩んでしまいますicon10

でも、今回は直感!!ビビビ!!!!です。

昨年は、この組み合わせは頭になかった!! 

お花を毎日触っていて、不思議に思うのですが、同じお花でも日によって、惹かれる時と、惹かれない時がある。

これは、カラー(色)の世界でも言えることです。朝、お洋服を選ぶ時に、今日はコレ!!とお洋服の色に惹かれることありますよね。

やたらに、ある特定な色ばかりに惹かれる時期があったり・・・。face05

花にも色があるので、花屋にいた時に、お客様が最初に手に取った花と、その日、直感で選んだであろう、お洋服の色がかぶっている!!icon12

な〜んてことは、不思議だけど、しばしばあったこと。 その時々、無意識の中で、自分の足りない色を補っているという

カラーヒーリングの世界の話では、当たり前な話ですが。


でも、生きたお花って、色ばかりではないような気がします。香りもあれば、その花の個性みたいなものもある。

うまく言えないけど、それらの全てが一緒になったお花だからこそ、ダイレクトに感覚へ飛び込んでくる感じ。

まだまだではありますが、もっともっとお花と近い存在になれたら、いいなface05  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ

2012年04月05日

ブーケ準備



週末のブライダル準備。

宿根スイトピー と ムスカリ それと 白バラ を使います。

宿根スイトピー は春のスイトピーが終わる頃、出回るようになります。夏スイトピーなんて言う場合もありますね。

ムスカリがお庭に顔を出すお家の方もいらっしゃると思います。宿根草のこのお花。お庭で、このお花が顔をだすとまた一段、春を感じますね。

それぞれ この季節のお花なのです。

以前に比べて、季節のお花がはっきりしなくなりつつある花流通icon11

でも、これは、お野菜や果物にも言えることですね。

日本では、世界中のものが手に入るし。 技術も進歩している。 四季のある日本人にとっては、季節感が薄れていくのはなんだか淋しい

気持ちがします。

だからこそ、Studio ROSE ( スタジオローズ)では その季節にしか会えないお花を大切にして行きたいと思っていますicon12


ちょっと 豆知識 !!

スイートピー の ピー は pea で、エンドウ豆のこと。

いい香りがするから スイートsweet な ピー。

香りエンドウという別名もあるんです!!!!



近所の畑でエンドウ豆を作っています。 成長してどんどん伸びる ツルの先が クルクルっと

丸まっている姿が たまらなく好きです。face05

  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ