2012年04月06日

開店祝いのお品物




開店祝いのアレンジを作らせて頂きました。

姫水木 が ちょうど芽吹いて参りました。

開店祝いですので、これからどんどん芽がでて欲しいとの願いを込めて、芽吹きの枝物を使ったアレンジです。

土蔵をイノベーションされた和モダンな店内とのことなので、モダンなイメージのダリアを入れます。

この時期、珍しく黒蝶のダリアを運よく、入手できましたicon12

縦長のアレンジは、”和”を醸し出してくれると思います。face06
  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)

2012年04月05日

ブーケ準備



週末のブライダル準備。

宿根スイトピー と ムスカリ それと 白バラ を使います。

宿根スイトピー は春のスイトピーが終わる頃、出回るようになります。夏スイトピーなんて言う場合もありますね。

ムスカリがお庭に顔を出すお家の方もいらっしゃると思います。宿根草のこのお花。お庭で、このお花が顔をだすとまた一段、春を感じますね。

それぞれ この季節のお花なのです。

以前に比べて、季節のお花がはっきりしなくなりつつある花流通icon11

でも、これは、お野菜や果物にも言えることですね。

日本では、世界中のものが手に入るし。 技術も進歩している。 四季のある日本人にとっては、季節感が薄れていくのはなんだか淋しい

気持ちがします。

だからこそ、Studio ROSE ( スタジオローズ)では その季節にしか会えないお花を大切にして行きたいと思っていますicon12


ちょっと 豆知識 !!

スイートピー の ピー は pea で、エンドウ豆のこと。

いい香りがするから スイートsweet な ピー。

香りエンドウという別名もあるんです!!!!



近所の畑でエンドウ豆を作っています。 成長してどんどん伸びる ツルの先が クルクルっと

丸まっている姿が たまらなく好きです。face05

  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)ブーケ

2012年04月03日

flower & cafe

東京は、やっぱりすごい!!

私大好きなものが、こんな形で一緒になっている。

東京 青山。素敵なショップが並んでいるこの青山に、以前から行きたかった Flowe & Cafe スタイルの お店2軒に行ってきました。




デンマーク出身のニコライバーグマン。

カッコいいフローリストのフラワーショップとオーガニックフードが自慢のカフェです。

店内には、ニコライ・バーグマン の 代名詞でもある美しい フラワーボックスがたくさん並んでいます。

ギュッと詰め込まれた花同士のグラデーションは、本当に素敵icon12

私が行った時には、cafe の客さまは、外国の男性。  ここはどこ?? という感じ。 

花の香りが漂う中での、 お茶ってやっぱり。いい。 




こちらは、青山フラワーマーケットの カフェ。

コンセプトは、ずばり“温室”だとか。 コンセプトは後から知ったのですが、まさに、温室の中にいるイメージを受けました。

ここまで、空間いっぱいに広がるグリーンと、植生しているようにアレンジされた花々。

花は、週代わりで、レイアウトされるようです。

思わず、根を張ってしまうような居心地のよい空間でした。
  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)お出かけ

2012年04月02日

癒し所・・・



今日も朝から、ひだまり さんに駆け込みました〜icon11

ひだまりさん は はりきゅう院 & 接骨院 です。

とてもかわいらしいオーナーの 女性の為の治療院icon12

以前イベントで、ご一緒させていただき、そのお人柄に惹かれて、ひだまりさんへ通いはじめました。

針鍼灸 ときくと、未知の世界で、ハードルが高く・・・。

接骨院というと、ケガ治療?

と思われるかもしれませんが、ひだまり さんは、 リラゼーションスペース そのまま。

エステにきたような、リラクゼーションを感じながら治療して頂けちゃうんですface05

私は、この痛くてどうしようもない肩こりと、昔からの冷え性をなんとかしたくて、伺ってますが、

メニューの中には、美容鍼 といって、お顔のしわや、肌つやが改善されちゃうものもあるんです。


お部屋に漂うアロマの香りにまた、どっぷり癒されて参りました。icon12

保険対応で、治療させてもらえることも、とても助かりますface05

悩める女性の方。相談してみてください。  

Posted by studio-ROSE at 11:15Comments(2)お気に入り

2012年04月01日

スタイリッシュな花



レッスン花材の カラー です。

今回のレッスンは、カラーを使ってブーケを作成しました。

カラーは、茎の曲線ラインがとても美しい花。

短く切ってアレンジにしてしまう事もあるけど、やっぱり茎を魅せる デザインが ステキかも。

お花屋さんで、2〜3本買ってきて、ガラスの筒型の花器に入れるだけでもとても存在があり、スタイリッシュな空間になります。

とっても持ちの良いお花なので、おススメicon12

長持ちさせるための

ONE POINT ADVICE !!


カラーは茎がとても柔らかいです。そのため、花瓶のお水の量が多いと茎がドロドロっと溶けてしまう事があります。

特に、夏場は気温が上がると同時に花瓶のお水の温度もあがるので、注意してください。

こまめなお水換えももちろんですが、はじめから水を少なめにしておくことも、ポイント!!icon12

  

Posted by studio-ROSE at 10:00Comments(0)Lesson