クリスマスローズ 入荷!!

studio-ROSE

2012年04月28日 13:08





珍しいクリスマスローズを仕入れました。

クリスマスローズの色合いには、本当に惹かれてしまいます。 先日のアレンジに使った、シックな紫色もぐっときた色。

そして、今回は、八重お白×グリーンの クリスマスローズ(こちらも、微妙なグラデーションがたまらない)

と、ともにこちらのシングル咲きのクリスマスローズを仕入れてまいりました。


クリスマスローズって、クリスマスの時期に咲くので、この名前がついたとされています。(実際は、多くのクリスマスローズは2月〜3月が、開花時期。)

学名:ヘレボラス・ニゲル(Heiieborusu ギリシャ語で 地獄  niger 地下に横たわる黒い根 )と・・・・

なんともクリスマスローズというロマンティックなイメージとはほど遠いですが、荒れた土地で、自生し、古くはこの根を薬用としても利用したらしいところから、の名前みたいですね。)

ヨーロッパが原産のお花で、イングリッシュガーデンにもよく見かけるように、洋風なお花。ってイメージがあるかもしれません。

でも、明治頃から日本に輸入され、和風の下草として育てられ、和名:「寒芍薬」 とか 「雪起し」 などと呼ばれ、お茶席の

茶花 として 飾られてきた歴史があります。そんな、和でも、洋でも 楽しめるお花です。


ちょっと時期がずれてしまいましたが、

長野では、 ズーニィ・ガーデン さんで多くのクリスマスローズが楽しめますね。

関連記事