ギフトアレンジ
プリザーブドフラワーでの、ギフトアレンジです。
お世話になった方への 喜寿のお祝い です。
喜寿の「喜」の草書体は七を3つ重ねたもの。これが七十七 に言えるという事で、77歳のお祝いです。
還暦には、赤のちゃんちゃんこ。
赤い色を送る習慣がありますが、喜寿のお祝いには、
紫色のものを贈る習慣があるようです。
実は、(紫色=喜寿)は、お客様から教えていただいたのです。
いつも、多くの事を、お客様から学びます。
私にとって、お客様も生徒さんも、自分を育ててくれる素敵な先生です
ある時は、美容談義で、最新情報を教えていただき、ある時は、美味しい情報。そしてある時は、人生の先輩として。
母親の先輩として。いろんな私の知らない事を仕事をしながら学べること。本当に嬉しく思います
今回も、とても勉強になりました
そこで、調べてみたので、皆様にも、ちょっと、まめ知識!!
なぜ喜寿では紫色なのでしょう・・・・?
古代では、紫色の抽出が困難で、貴重な色とされていた背景から紫色は、品位や高貴さ神秘性を表す色とされてきたようです。
日本でも、聖徳太子の時代、冠位十二階で、最上級の色は紫。
ローマ帝国でも最高位の僧侶しか紫色を身につけられない。など、世界的にも紫は、高貴な色とされていますね。
紫色の心理的効果には、癒し・落ち着き・安らぎ などがあります。
このようなことから、長寿の方への尊敬と今後の健康や安らぎを祈る気持ちから紫色をお祝いの色として用いられるようになったといわれています。
という訳で、紫をたっぷり使ったアレンジを作成しました。メインの花は、紫色のバラを使い、紫色の濃淡で、まとめ。
ポイントは、白いカラー です。
カラーは、とてもフレッシュなイメージに見えるし、アレンジに上品さを出してくれるので、今回のコンセプトにピッタリ。
全体が、80センチ近い大きなアレンジに仕上がりました
素敵なお祝い会になるといいですね。
関連記事