昨日のレッスンをUP 出来ず、今日がきてしまいました
本日のレッスンは、”お花の基本のき” 集中レッスンの日でした。
5回の集中レッスンの中で、最も講義の時間が長い今回は、お花ととことんお付き合いするための お花の水揚げ・ケア バージョンです。
今回もやっぱり、自分では当たり前のことが、「へ〜!!!! そうなんだ〜!!!!」 の 反応☆
お花を、なるべく長く楽しんで頂くために知っておいて頂きたい事=(イコール)当たり前のこと では、なく。
むしろ一般的には知られていないことの方が多い!!!
そんな状況を再確認しながら、改めて、このコースを作って良かったな〜。 とちょっぴり、人のお役に立てた気分になりました
そして、冒頭のこのお花。花だけ見ると、なんのお花だろう・・・・。と思われる方もいらっしゃるのでは!!
こちらは、実はカーネーション。 その名は ”クレイジー ピンク” 狂った ピンク??
変わり咲きしている事から、名前がついたのかな???
ぱっと見、スカビオッサに、とっても似ています。
色合いも ピンク×うす緑 とっても 春らしい色ではないですか♡
それぞれの方法を実践しながら、最後は、みなさん思いのままにアレンジしていただきましたよ
生徒さん方とお話をしていると、自分のブログをしっかり読み込んでいらっしゃってくれていることが分かります。
以前、先生が、ブログでおっしゃっていた○○は・・・・・。
などという、言葉、今日も飛び交いました。
私の中では、ブログって一方通行なイメージでいたのですが、こんな風に実際お話し合える機会があるというのは、素晴らしいこと!
自分の感じた事に、共感してくれたり、その話を堀り下げたり・・・・。
顔が見えない世界での話もあるかもしれませんが、やっぱりこうやって目と目をみてお話出来る事は嬉しいことです。
こんな方たちに支えられながら、自分があるんだなー。と温かい気持ちになった一日でした