ブーケロン

studio-ROSE

2012年09月14日 03:20




今月は、何件かのブライダルをやらせて頂くので、ちょっとした時間をつくり、自主トレ!?

時間は、作らなければ生まれて来ない・・・

誰もが毎日忙しくって。毎日、みんな一生懸命。

例外ではなく、私もやる事。やりたい事。やらなきゃいけない事。

それぞれ、いろいろありまして。 でも、そんな中だからこそ、意識的に時間を作り出していかなくては、時間は水のように

どんどん流れていってしまいます。

そこで、今日は、午前中レッスン 午後ブライダルの打ち合わせ。 そして、 自主トレ・・・。

"ブーケロン” と呼ばれる形。 より丸さ、限りなく球体にこだわって・・・。
”ミニマリズム” のスタイル。 ミニマリズムの歴史から改めて、花材の種類を考える・・・。


ブーケの形は、基本はあるけれど、その時その時によって、微妙なバランス・プロポーション・色合いが変化する。

やっぱり、”今どき”のブーケをいつも心がけていたいです。

そんな中、数々のブランド装飾やパーティーデコレーションを手がけている 東京青山のフラワーデザイナーさんのもとへ

先日レッスンを受けにいってきました。

プライベートレッスンという、ラッキーな状況で、ブーケを束ねる手元を凝視!!!

つくづく、職人の世界だよなー。と思いつつ、見て・真似をすることに専念してきました。

今回、こちらのレッスンは初めて。

こちらでレッスンを受けたいと思ったのは、

    ①花の今を知る!!・・・数々のブランドディスプレイをしている方なので、刻々と変化する微妙な花の流れをつかめるだろうと
                こちらで受講してみたいと思った
    ②テクニックの再確認・・・・自己流になっている自分のテクニックを改めて見直す機会に
    ③自分をインスパイヤーする存在に出会うため

今回の目的は、主に③ 以前からこの方のブログを拝読しており、その方の人間性にとても惹かれる部分があったので、

そんな方が、実際にどんな花を束ね、どんなレッスンをしてくださるのか、とても興味がありました。

もちろん、写真でみる作品の数々は、私の大好きな花の組み合わせ
その色使いが、とても素敵

実際にお会いして、ブログから想像していた方と、そんなにブレがなく。まずは安心

凄ーいフローリストさんでも、高慢ちきな感じだったら、即刻 拒否な感じでしたが。とても丁寧に指導してくれ、

現状の私へのアドバイスも親身にして頂きました。

どれだけ、凄い人にどれだけ、すごい技術を教わるか が 今の私に必要ではなく、 自分の惹かれる人間性を持った方と実際に

花を通じ、会話を通じ 自分という人間をもっともっと磨いて行きたい!!そんな気持ちが強くあります。

そして、そんな方から、最新の花情報。そして、技術を学べたら 一石三鳥!?

その方のブログの中で、「海外に店舗を出す事より 目の前の誰かに、この花屋が好き。と言ってもらえる事の方が、はるかに難しいこと」

というような記述がありました。

この言葉、凄く府に落ちましたね〜。


私とは、全く規模の違う話ですが・・・

凄く言葉が印象的でした。

私に置き換えてみれば、

「目の前の生徒さんやお客様にどれだけの喜びを感じてもらえるか。」

コレって凄ーく大切にしたいことで、凄ーく難しいことで・・・。 身が引き締まる思いです。 


でも、今回レッスンを受けて、改めて今を大切に。今出来る事を精一杯やろう。そんな気持ちになりました。


という訳で、今日は時間を作って、自主トレな訳です!!!

”あなたの作った、ブーケを持ちたいです”

と。そんな風に言ってもらえる方々に支えてもらえるように、人間磨きも技術磨きも、まだまだ頑張りますよー!!!






関連記事